川―ほったぞ!ぼくらのじまんの池(やってみたい総合学習〈1〉) [絵本]

販売休止中です

    • 川―ほったぞ!ぼくらのじまんの池(やってみたい総合学習〈1〉) [絵本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001427665

川―ほったぞ!ぼくらのじまんの池(やってみたい総合学習〈1〉) [絵本]

関口 シュン(絵)荻野 嘉美(監修)大森 享(監修)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:草土文化
販売開始日: 2000/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

川―ほったぞ!ぼくらのじまんの池(やってみたい総合学習〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    川遊びや魚つかみが大好きな山の子ども。河川敷の野球グラウンドしか知らない都会の子。それぞれが池を作ることを通して、川の生き物や人と川と水のかかわりを体で学んでいく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荻野 嘉美(オギノ ヨシミ)
    愛知県額田郡額田町立大雨小学校教諭。著書(共著)に『ふるさと総合学習―小さな学校の大きな冒険』(農文協)がある。地域に根ざし、子どもも先生も楽しみながら体当たりの追求をし、共に学びあい、育ち合う学校・授業をめざしている。この本のもとになった大雨河小の教育実践は、第44回(1999年)「ソニー教育資金優秀校」を受賞

    大森 享(オオモリ ススム)
    東京都墨田区更正小学校教諭。著書に(共・編著)「小学校の環境教育実践シリーズ」全4巻(旬報社)〔1『出会った生きもの育てた生きもの動物編』ほか。『教えから学びへ・理科』『教えから学びへ・環境教育をつくる』(大月書店)『ともに生きる総合学習』(フォーラムA)『総合学習への発想』(草土文化)など。荒川の実践の前半は第47回読売教育賞(1998年度)「生活科、総合学習」の部優秀賞を受賞

川―ほったぞ!ぼくらのじまんの池(やってみたい総合学習〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草土文化
著者名:関口 シュン(絵)/荻野 嘉美(監修)/大森 享(監修)
発行年月日:2000/03/20
ISBN-10:4794507925
ISBN-13:9784794507921
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:教育
ページ数:55ページ
縦:29cm
その他:川-ほったぞぼくらのじまんの池-
他の草土文化の書籍を探す

    草土文化 川―ほったぞ!ぼくらのじまんの池(やってみたい総合学習〈1〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!