日本の理学療法士が見たスウェーデン―福祉先進国の臨床現場をレポート [単行本]
    • 日本の理学療法士が見たスウェーデン―福祉先進国の臨床現場をレポート [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001427809

日本の理学療法士が見たスウェーデン―福祉先進国の臨床現場をレポート [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2006/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の理学療法士が見たスウェーデン―福祉先進国の臨床現場をレポート の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のケアとリハビリの仕方を変える?重度の二次障害を防ぐ独自の療法とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ヴェクショー―ガラスの王国の玄関口(ビルカのケア付き高齢者住宅と緩和ケア住宅
    ダルボの地域ケアとリハビリ―サービスアパート・一般アパート・一戸建て ほか)
    第2章 エステシュンド―ヤムトランドレーン唯一の都市(モーバッカのケア付き特別住宅
    マリエルンドの在宅リハビリ―一般アパートと一戸建て ほか)
    第3章 クロコム―ウーヴィクス山脈を望む町(LSS法に支えられる障害者の暮らし)
    第4章 ヤブレとウプサラ―ボスニア湾を望む港町から歴史のある大学町へ(「フレミングガータン11・15・17」―認知症専門の住宅
    家族支援事業―障害者の家族を支える ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 真人(ヤマグチ マコト)
    1965年、北海道生まれ。理学療法士。社会福祉士。獨協大学外国語学部英語学科中退後、アルバイト生活をしながら、佛教大学社会学部社会福祉学科(通信教育課程)卒業。その後、社会医学技術学院理学療法学科(夜間部)卒業。東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻(病態運動学講座人間行動学分野)前期博士課程修了。障害科学修士。東京、仙台で当時のいわゆる老人病院と老人保健施設に勤務した後、大阪府立看護大学医療技術短期大学部理学療法学科(現、大阪府立大学総合リハビリテーション学部理学療法学専攻)助手を経て、2000年に高齢者のケアとリハビリについて学ぶため、長年想いを抱いていたスウェーデンを初めて訪れる。即その魅力の虜となり、以来毎年訪問を重ね、2005年で六度目となった。2000年より、医療法人錦秀会阪和第二泉北病院リハビリテーション部に勤務

日本の理学療法士が見たスウェーデン―福祉先進国の臨床現場をレポート の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:山口 真人(著)
発行年月日:2006/04/25
ISBN-10:4794806981
ISBN-13:9784794806987
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:236ページ
縦:20cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 日本の理学療法士が見たスウェーデン―福祉先進国の臨床現場をレポート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!