タマネギの作業便利帳 [単行本]
    • タマネギの作業便利帳 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001428314

タマネギの作業便利帳 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2012/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タマネギの作業便利帳 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    タマネギづくりで大事なのは、栽培地の気温と日長を見きわめた作型選択と、それに見合う品種選び、そしてじつは球の肥大開始までにどんな株の姿をつくっておくかも見逃せない。本書では、秋まき、春まきそれぞれの栽培を中心に、苗づくりから定植、肥培管理、雑草対策など、最高の“育ちのコース”をとるための勘どころを整理。また、直売所などでの品揃えに有利なオニオンセット栽培、低コスト生産を目指す春まき直播栽培なども紹介。
  • 目次

    ●第1章 タマネギ栽培をおもしろく
    1.人気野菜タマネギ-だから輸入も多い!?
    2.加工・業務用は価格プラス品質で勝負
    3.もう一つの販路になるか直売所
    4.国産タマネギのニーズは高い

    ●第2章 ここが肝心!タマネギ栽培ホントの要点
    その1 作型に最適の品種を選ぶ
    その2 花芽分化とトウ立ちを防ぐ
    その3 入念な水分、温度管理で発芽を揃える
    その4 苗の取り扱いは慎重に
    その5 保肥・保水力のある畑で、追肥で太らせる
    その6 活着をよくすると土と苗の出合わせ方
    その7 早く株を大きくしておく
    その8 肥大開始からはかん水と病害虫防除
    その9 きわめて大事な雑草防除
    その10 収穫は倒伏が目安
    その11 貯蔵タマネギはできるだけ早く茎葉部を乾燥

    ●第3章 作型の選択と品種
    1.栽培地と作型選択
    2.作型品種選択
    3.おもな品種の特徴、その活かし方
    4.おいしいタマネギの見分け方

    ●第4章 栽培タイプ別管理の実際
    <1 秋まき栽培(府県タイプ)>
    1.苗つくり
    2.本畑の準備
    3.定植から越冬中の管理
    4.茎葉増大期から肥大期の管理
    5.倒伏期と収穫
    6.貯蔵・出荷

    <2 春まき栽培(北海道)>
    1.苗つくり
    2.本畑の準備
    3.定植からの管理
    4.倒伏期、根切り作業と収穫、乾燥
    5.貯蔵・出荷

    <3 オニオンセット栽培>
    1.栽培のポイント
    2.栽培の実際
    3.冬どりタマネギの新しい技術

    <4 その他の栽培体系>
    1.寒地秋まき栽培
    2.直播栽培(寒地春まき)
    3.有機栽培のポイント
  • 出版社からのコメント

    直売所出荷完売から加工・業務用栽培まで
  • 内容紹介

    台所の常備野菜であり、かつ加工・業務用でも人気のタマネギ、その栽培の基本と失敗しない勘どころを紹介。秋に新タマネギが味わえるオニオンセット栽培や減農薬効果が高い寒地秋まき栽培、また直播や有機栽培なども。

    第1章 タマネギ栽培をおもしろく
    第2章 ここが肝心!タマネギ栽培ホントの要点
    第3章 作型の選択と品種
    第4章 栽培タイプ別管理の実際
    <1 秋まき栽培(府県タイプ)>
    <2 春まき栽培(北海道)>
    <3 オニオンセット栽培>
    <4 その他の栽培体系>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 忠男(オオニシ タダオ)
    1947年兵庫県姫路市生まれ。1970年岡山大学農学部卒業。兵庫県立農業試験場にてタマネギ、ハクサイ、イチゴなど露地野菜の栽培、また有機栽培やゴルフ場の雑草防除などの研究に従事。普及部長、園芸部長、病害虫防除部長、農業技術センター所長を歴任。2008年3月退職。現在、兵庫県農林水産技術総合センター技術参与(非常勤)

    田中 静幸(タナカ シズユキ)
    1959年北海道生まれ。屯田兵入植4代目。実家はナガネギ農家。1983年北海道大学大学院修士課程修了。空知東部地区農業改良普及所、道立中央農試、同北見農試などを経て、現在、(地独)北海道立総合研究機構花・野菜技術センター勤務。果樹と野菜の品種改良及び栽培技術開発に従事。これまでにハスカップ「ゆうふつ」、リンゴ「マオイ」、タマネギ「蘭太郎」、「さらり」、「収多郎」、「早次郎」他の品種を共同育成

タマネギの作業便利帳 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:大西 忠男(著)/田中 静幸(著)
発行年月日:2012/09/30
ISBN-10:4540111698
ISBN-13:9784540111693
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 タマネギの作業便利帳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!