京都人の知恵 雅でこわい日本語(祥伝社黄金文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 京都人の知恵 雅でこわい日本語(祥伝社黄金文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001429761

京都人の知恵 雅でこわい日本語(祥伝社黄金文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:祥伝社
販売開始日: 2002/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

京都人の知恵 雅でこわい日本語(祥伝社黄金文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ぶぶ漬け、あかんたれ、気ィ弱い、一見さんお断り…丁寧であるほどおそろしく、相手を傷つける「京ことば」。その豊富な実例から見えてくるのは、京都人の言語生理と人間性、そして日本語が持つ豊饒な奥深さだった―。京都在住暦40余年の著者だから書けたユニークな日本語論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 恐怖の『ぶぶ漬け』伝説―ほんとうに京都ジンは、人が悪いのか
    1章 京都ジンと「おつきあい」させていただく法―一歩下がって、つかず離れず
    2章 京のお店にキッチリ愛していただく法―断じて「お客さまは神さま」ではない
    3章 なぜ京ことばは、日本一、イヤミなのか―丁寧でへりくだるほど、おそろしい
    4章 京ことばと大阪弁―同じ関西でも、似て非なるその世界
    5章 京の女ことばに騙されないために―京おんなの「気ィ弱い」に要注意
    6章 あえて贈る京都ジンへの提言―命知らずと知りつつも、あえて一言
    終章 京都ほど生きやすいところはない―渡る世間に、オニはない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大淵 幸治(オオブチ コウジ)
    1948年、富山に生まれ京都で育つ。立命館大学卒業後、出版社などでSPプランナー、コピーライターとして活躍。現在、自ら興した会社で各種プランニングを手がける

京都人の知恵 雅でこわい日本語(祥伝社黄金文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:大淵 幸治(著)
発行年月日:2002/06/20
ISBN-10:4396312970
ISBN-13:9784396312978
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:258ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 京都人の知恵 雅でこわい日本語(祥伝社黄金文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!