堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団(祥伝社黄金文庫) [文庫]
    • 堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団(祥伝社黄金文庫) [文庫]

    • ¥62819 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001429763

堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団(祥伝社黄金文庫) [文庫]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2004/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団(祥伝社黄金文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治4年、岩倉具視を団長とする遣米欧使節団が横浜を出港した。近代国家の青写真を描くため、大久保利通、伊藤博文らも参加したが、1年10ヶ月もの壮大な旅となった。欧米人が驚嘆した、彼らの“堂々たる”態度とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ なぜ、いま岩倉使節団なのか
    第1章 史上空前の大使節団―誰が何のために、この壮挙を企てたのか
    第2章 世界一周の文明視察、六三二日―彼らはどこを歩き、何を見たか
    第3章 「この国のかたち」を探り求めて―彼らは、何をどう観察し、どう考えたか
    第4章 ああ、堂々たる日本人―彼らは外国人の目にどのように映ったか
    第5章 使節団の留守中に何が起こっていたのか―若手官僚の大活躍と、征韓論の沸騰
    第6章 明治日本の針路、ここに定まれり―使節団は「明治という国家」に、何をもたらしたか
    第7章 何が彼らを颯爽とさせたのか―いままた問われるべき「リーダーの条件」
    エピローグ 岩倉使節団から学ぶべきもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    泉 三郎(イズミ サブロウ)
    昭和10年、東京出身。一橋大学経済学部卒。岩倉使節団の記録『米欧回覧実記』の存在を知って以来、その虜となり、事業経営の傍ら、使節団のルートを辿る旅を続ける。スライド・ビデオ映像も制作。現在『米欧回覧の会』を主宰し、国内はもとより欧米にも乞われて、映像講演を行なっている

堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団(祥伝社黄金文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:泉 三郎(著)
発行年月日:2004/06/20
ISBN-10:4396313500
ISBN-13:9784396313500
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:291ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団(祥伝社黄金文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!