経済学論集(ハイエク全集 第2期〈6〉) [全集叢書]
    • 経済学論集(ハイエク全集 第2期〈6〉) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001429840

経済学論集(ハイエク全集 第2期〈6〉) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2009/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済学論集(ハイエク全集 第2期〈6〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「経済学」は本当に役に立つのか?エコノミストの役割を説いた講演から雇用問題をめぐる公共政策まで経済学の存在理由を問いかける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 経済学のあり方(経済学的考え方の動向;経済学者になるということ;経済、科学、そして政治)
    第2部 インフレーションの経済学(完全雇用、計画化、そしてインフレ;労働組合、インフレ、および利潤;賃金の下方硬直性から生じるインフレ)
    第3部 公共政策における経済理論の役割(開発賦課金の経済学;民主主義社会における企業―だれの利益のため?;「依存効果」の非論理性;「計画化」にかんする新たな混乱)
    第4部 経済理論の新たな解釈(発見手続きとしての競争;リカード効果についての三つの解明;付録「グレシャムの法則」のつかい方)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古賀 勝次郎(コガ カツジロウ)
    1947年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。専門は理論経済学、比較社会思想

    小浪 充(コナミ タカシ)
    1932年生まれ。東京外国語大学名誉教授。2006年逝去

    森田 雅憲(モリタ マサノリ)
    1950年生まれ。同志社大学商学部教授。専門は経済理論、社会理論

    楠 美佐子(クスノキ ミサコ)
    1972年生まれ。桐蔭横浜大学非常勤講師。専門は経済学史、経済思想史

経済学論集(ハイエク全集 第2期〈6〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:古賀 勝次郎(監訳)/小浪 充(訳)/森田 雅憲(訳)/楠 美佐子(訳)
発行年月日:2009/04/10
ISBN-10:4393621964
ISBN-13:9784393621967
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:247ページ ※243,4P
縦:22cm
その他:経済学論集
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 経済学論集(ハイエク全集 第2期〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!