育てることの困難(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈8〉) [単行本]
    • 育てることの困難(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈8〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001430276

育てることの困難(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈8〉) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2007/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

育てることの困難(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日の私たちの「育てること」をめぐる環境は、ますます困難なものになってきている。とりにくい育児休業、残業で疲れた夫、孤立する母親、虐待。育てた子どもがひきこもったら?親を手にかけるような子どもになってしまったら?子育てをめぐる不安はあとを絶たない。本書では「育てること」を、乳幼児の子育てに限らず、子どもが巣立つまでの親と子の営み、ないしは世代の引継ぎという幅広い意味でとらえ、臨床心理学、精神分析学、教育学、社会学など領域をこえて幅広い視点から論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    結婚出産経験の多様化と子育て期の働き方―求められる子育ての可視化
    わが国における公共性の実現と男性の育児参加問題
    子を人として尊んで育てる
    教育現場に見る「育てる」ことの困難
    子育て世代を支える言葉―「子育ては難しい」という意識の発生をめぐって
    「若者」を育てることの困難
    内向きの若者たち―産み育てる人になることの困難
    現代女性の母性観と子育て意識の二重性
    甲南大学人間科学研究所第7回公開シンポジウム 育てることの困難―家族・教育・仕事の今を考える パネルディスカッション
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高石 恭子(タカイシ キョウコ)
    1960年生。京都大学教育学研究科博士後期課程満期退学。甲南大学文学部教授・学生相談室専任カウンセラー。専門は臨床心理学

育てることの困難(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:高石 恭子(編)
発行年月日:2007/02/28
ISBN-10:4409340328
ISBN-13:9784409340325
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:216ページ
縦:22cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 育てることの困難(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈8〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!