文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで [単行本]
    • 文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001430765

文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで [単行本]

価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2005/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文字はひとを魅了する。とくに興味をそそるのは古代の文字である。まさに文字は究極の「タイムマシン」と言えるかも知れない。本書は176の図版を用いながら世界の文字のそれぞれの歴史をわかりやすく解説する。数々の驚くべき発見や蘊蓄を散りばめ、「ことば」や「文字」に関心のある方々をアームチェア・トラベリングに誘う。
  • 目次

    はじめに

    第一章 刻み目から書字板へ
    結縄(結び目文字)/ノッチ(刻み目)/絵文字/タリー(符木)/その他の記憶法と信号メッセージ/図形的象徴/トークン/表音文字化と最初の書字板
     
    第二章 話をする図像
    エジプトの文字/楔形文字/原エラム文字/インダス文字
     
    第三章 スピーキング・システム
    ビブロスの音節文字/アナトリアの音節文字/エーゲ海とキプロスの音節文字/エジプトとカナンの原始アルファベット/フェニキア・アルファベット/アラム文字の系統/インドおよび東南アジアのインド文字
     
    第四章 アルファからオメガまで
    ギリシャ・アルファベット/メロエ語文字とコプト文字/エトルリア文字/ラテン文字/イベリア文字/ゴート文字/ルーン文字/オガム文字/スラヴ文字
     
    第五章 東アジアにおける文字の「再創造」
    中国文字/ヴェトナムの文字/朝鮮の文字/日本の文字
     
    第六章 アメリカ大陸
    起源/サポテカ文字/エピ・オルメカ/マヤ文字/他の文字/ミシュテカ文字/アステカ文字/アンデス文字
     
    第七章 羊皮紙のキーボード
    ギリシャ文字/ラテン文字の中世紀/島嶼体文字/句読法/紙/印刷術/ラテン文字の影響を受けて創出された文字
     
    第八章 未来のシナリオ
    区別的二言語併用/正書法と綴り改革/速記、記号、および「視角言語」/文字の未来
     
    訳者あとがき
    引用文献
    精選参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    世界の文字のそれぞれの歴史を図解する
  • 内容紹介

    世界中の数多ある文字にはそれぞれの歴史がある

    文字はひとを魅了する。とくに興味をそそるのは古代の文字である。まさに文字は究極の「タイムマシン」と言えるかも知れない。本書は、世界の文字のそれぞれの歴史を176の図版を用いながら分かりやすく解説する。最終章では、人類の未来の文字についての考察が述べられる。数々の発見や蘊蓄もあり、「ことば」「文字」に関心のある方にはお薦めの一冊。


    <目次>

    第一章 刻み目から書字板へ
    結縄(結び目文字)/ノッチ(刻み目)/絵文字/タリー(符木)/その他の記憶法と信号メッセージ/図形的象徴/トークン/表音文字化と最初の書字板
     
    第二章 話をする図像
    エジプトの文字/楔形文字/原エラム文字/インダス文字
     
    第三章 スピーキング・システム
    ビブロスの音節文字/アナトリアの音節文字/エーゲ海とキプロスの音節文字/エジプトとカナンの原始アルファベット/フェニキア・アルファベット/アラム文字の系統/インドおよび東南アジアのインド文字
     
    第四章 アルファからオメガまで
    ギリシャ・アルファベット/メロエ語文字とコプト文字/エトルリア文字/ラテン文字/イベリア文字/ゴート文字/ルーン文字/オガム文字/スラヴ文字
     
    第五章 東アジアにおける文字の「再創造」
    中国文字/ヴェトナムの文字/朝鮮の文字/日本の文字
     
    第六章 アメリカ大陸
    起源/サポテカ文字/エピ・オルメカ/マヤ文字/他の文字/ミシュテカ文字/アステカ文字/アンデス文字
     
    第七章 羊皮紙のキーボード
    ギリシャ文字/ラテン文字の中世紀/島嶼体文字/句読法/紙/印刷術/ラテン文字の影響を受けて創出された文字
     
    第八章 未来のシナリオ
    区別的二言語併用/正書法と綴り改革/速記、記号、および「視角言語」/文字の未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フィッシャー,スティーヴン・ロジャー(フィッシャー,スティーヴンロジャー/Fischer,Steven Roger)
    UCLAで博士号取得。子供の頃、沖縄で暮らす。現在、ニュージーランド在住。ポリネシア言語文化研究所所長。イースター島のロンゴロンゴ、クレタ島のファイストスの円盤など、未解読文字研究の第一人者

    鈴木 晶(スズキ ショウ)
    法政大学国際文化学部教授。翻訳家

文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:スティーヴン・ロジャー フィッシャー(著)/鈴木 晶(訳)
発行年月日:2005/10/21
ISBN-10:4327401412
ISBN-13:9784327401412
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:472ページ
縦:19cm
その他: 原書名: A History of Writing〈Fischer,Steven Roger〉
他の研究社の書籍を探す

    研究社 文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!