二〇世紀崩壊とユーゴスラヴィア戦争―日本異論派の言立て [単行本]
    • 二〇世紀崩壊とユーゴスラヴィア戦争―日本異論派の言立て [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001430772

二〇世紀崩壊とユーゴスラヴィア戦争―日本異論派の言立て [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2010/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

二〇世紀崩壊とユーゴスラヴィア戦争―日本異論派の言立て の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    思想的総括の社会主義論―社会改革を照射する視座の確立へ向けて
    経済社会を見るために
    自主管理社会主義期の諸民族主義
    ユーゴスラヴィア内戦の歴史と現実―久保慶一著『引き裂かれた国家 旧ユーゴ地域の民主化と民族問題』(有信堂 二〇〇三年)をめぐって
    旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の欧米的諸要因
    旧ユーゴスラヴィア多民族戦争再論―語られざる諸事件
    ボスニア・ヘルツェゴヴィナ多民族内戦の深層
    バルカンにおける民族・歴史・文明の葛藤―今日のコソボ問題を考える
    映画「カルラのリスト」(東京都写真美術館ホール)と映画「サラエボの花」(岩波ホール)をめぐって―クルト・ケプルナー著・元吉端枝訳『戦争の国への旅 ユーゴスラヴィアでの一外国人の体験』を読むために
    コシトゥニツァ政権発足後のユーゴ情勢―民族主義者を選んだセルビア民衆
    方法論的民族主義を私はすすめる―東洋の文化的伝統にも学ぶべき
    社会主義体制成立と崩壊の根拠―ユーゴ自主管理が生んだ「兄弟殺し」の悲劇
    原体験から導かれた内村・社会主義論の射程―解説=内村剛介を読む
    ロシア・東欧の階級形成闘争―弁護論と批判論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 昌征(イワタ マサユキ)
    千葉大学名誉教授。セルビア科学芸術アカデミー外国会員。経済学博士。1938年生まれ。1963年東京大学文学部西洋史学科卒。1969年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。この間64~67年にかけてユーゴスラヴィア留学。76~78年にかけてポーランド・ユーゴスラヴィア在外研究。比較経済体制論専攻。アジア経済研究所研究員、北海道大学教授、千葉大学教授、東京国際大学教授を経て、現在に至る

二〇世紀崩壊とユーゴスラヴィア戦争―日本異論派の言立て の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:岩田 昌征(著)
発行年月日:2010/07/16
ISBN-10:4275008952
ISBN-13:9784275008954
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:329ページ
縦:21cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 二〇世紀崩壊とユーゴスラヴィア戦争―日本異論派の言立て [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!