マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001430793

マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか(中公新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2008/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誕生してから四六億年たった今でも、地球の内部は冷たくなることなく、ドロドロに溶けた灼熱の世界である。マグマが地球の表面に押し出されるとき、地上には火山が形成される。登山、温泉、紅葉狩りなど私たちの生活に親しみ深い山々だが、地下ではどのようなことが起きているのだろうか。本書は、急速に進展している地球科学の成果を紹介し、日本人になじみ深い火山とマグマを探検する試みである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 火山とは何か
    第2章 プレートの運動
    第3章 地球上の火山活動―マグマの上がってくるさまざまな場所
    第4章 マグマの起源
    第5章 マグマの多様な種類
    第6章 マグマは変化する
    第7章 火山ガス
    第8章 火山の熱源と根もと
    第9章 火山のエネルギー
    第10章 火山のもたらす財宝
    第11章 火山と気候変動
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 浩毅(カマタ ヒロキ)
    1955(昭和30)年東京都生まれ。1979年東京大学理学部地質学科卒業。通産省地質調査所、米国内務省カスケード火山観測所を経て、1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長、気象庁活火山改訂委員、内閣府災害教訓継承分科会委員、原子力環境機構国際有識者会議委員などを務める。火山研究のほか科学啓発に熱心な「科学の伝道師」。1996年日本地質学会論文賞受賞。2004年日本地質学会優秀講演賞受賞。専攻は火山学、地質学、地球変動学、科学教育、アウトリーチ。理学博士(東京大学)

マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:鎌田 浩毅(著)
発行年月日:2008/12/20
ISBN-10:4121019784
ISBN-13:9784121019783
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:天文・地学
ページ数:262ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!