"下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか―テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? [単行本]

販売休止中です

    • "下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか―テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001431364

"下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか―テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2011/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

"下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか―テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「半径500メートル圏内シェア100%」ダイシン、一人勝ちの秘密を明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ダイシン百貨店って、こんな店(2011年2月、ニュー「ダイシン」発進
    半世紀もスタイルを変えない「奇跡の百貨店」
    昔懐かしい商品が、高齢者を呼ぶ
    「高齢者にやさしい店」に徹する)
    第2章 借金地獄からの生還、レトロ百貨店が甦った(崖っぷちからのSOS
    資産リストラで、窮地を脱出
    ピンチの時の資金確保術)
    第3章 社長に就任、「社内のウミを出し切れ!」(経営を一新、ワントップ体制で出発
    ダイシン流・人材の育て方)
    第4章 地域の全住民を取り込め!(半径500メートル圏内シェア100%
    安売り一辺倒は、時代遅れ
    「高齢者にやさしい店」へ三つの施策)
    第5章 未来へのグランドデザイン(次なるステージへ
    ダイシン百貨店を「地縁社会」の核に
    いでよ、次世代のリーダー
    未曾有の大震災を受けて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西山 敷(ニシヤマ ヒロシ)
    1947年3月、東京都・赤坂山王生まれ。東京の私立正則高校、工学院大学建築学科卒業。大学卒業後の1969年、建設会社に入社するも、2ヵ月ほどで退社。同年、大手スーパーチェーン長崎屋に入社。ショッピングセンターの開発、フランチャイズチェーンの開発に携わる。1977年には独立し、株式会社商業建築計画研究所(現・株式会社商業建築)を設立、数多くの商業施設の建築設計を手がけ、同時に生鮮コンビニ、惣菜店、イタリアンレストラン、コーヒー専門店にも携わる

"下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか―テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:西山 敷(著)
発行年月日:2011/07/07
ISBN-10:4062165376
ISBN-13:9784062165372
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 "下町百貨店・ダイシン"はなぜ、不況に強いのか―テレビで話題の「超・地域密着経営」とは? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!