超高齢社会―進む少子化、近づく多死社会 [単行本]

販売休止中です

    • 超高齢社会―進む少子化、近づく多死社会 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001432106

超高齢社会―進む少子化、近づく多死社会 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2011/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

超高齢社会―進む少子化、近づく多死社会 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    単なる教科書的な制度解説書、説明書ではない「今何が問題なのか」「どうするか」。中央(省庁)の立場からでなく、地方の立場、とくに実際の福祉、介護、医療等の現場からのナマの声、ナマの主張。あわせて、実際の各地のすぐれた先進事例、地方現場のナマの事例(成功、失敗もあわせて)を多くとり入れた。このため、なるべく地方現場に入って歩き、さらに様々な方法(新聞、経済誌、各種書籍、雑誌等)でナマの情報、事例を多く集め、その上に立って「見方」「考え方」をまとめた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 超高齢化社会とは―増大する社会保障費と消費税アップ問題
    これまでの日本の福祉を支えてきたもの
    介護保険、介護サービス
    進む少子化、人口減少社会、どうとめるか―このまま進んだら日本はどうなる
    新たに介護予防事業が登場―これへの批判と問題指摘
    近づく多死社会―あなたは終末期、「死」とどのようにして向き合うか、迎えるか
    介護職員の離職増加とその待遇問題
    在宅介護
    施設介護
    医療〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂田 期雄(サカタ トキオ)
    昭和29年東京大学法学部政治学科卒業、自治省(現総務省)入省、42年群馬県財政課長、県民生活部長、48年自治省公営企業第一課長等を経て、50年自治大学校部長教授、54年東洋大学法学部教授(地方自治、都市経営論)ならびに都市経営総合研究所を主宰。平成9年東洋大学より博士(社会福祉学)を受ける。同11年東洋大学名誉教授、西九州大学教授(地域福祉)、現在、同大学客員教授。なお、地方自治経営学会(片山善博会長)の理事兼事務局長として昭和59年学会設立以降25余年にわたり、毎年の研究大会(50回開催)のプログラム作成及び運営の責任者としてあたってきた

超高齢社会―進む少子化、近づく多死社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アドスリー
著者名:坂田 期雄(著)
発行年月日:2011/04/20
ISBN-10:4904419162
ISBN-13:9784904419168
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:293ページ
縦:21cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 超高齢社会―進む少子化、近づく多死社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!