世界遺産ガイド―特集 第28回世界遺産委員会蘇州会議(世界遺産シリーズ) [事典辞典]
    • 世界遺産ガイド―特集 第28回世界遺産委員会蘇州会議(世界遺産シリーズ) [事典辞典]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001432268

世界遺産ガイド―特集 第28回世界遺産委員会蘇州会議(世界遺産シリーズ) [事典辞典]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2004/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界遺産ガイド―特集 第28回世界遺産委員会蘇州会議(世界遺産シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2004年6月28日から7月7日まで中国の蘇州市で開催された世界遺産委員会蘇州会議を特集。新たに「世界遺産リスト」に登録された日本の「紀伊山地の霊場と参詣道」など34物件、既登録物件のうちその登録範囲が拡大・延長された6物件、それに、「危機遺産リスト」に新たに登録された3物件の概要を紹介。また、今回の世界遺産会議を傍聴した印象、それに、世界遺産を通じた中国の印象なども掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第28回世界遺産委員会蘇州会議(訪問記
    世界遺産への登録手順フロー・チャート ほか)
    新登録34物件の概要(バタムマリバ族のコウタマコウ(トーゴ)
    アスキアの墓(マリ) ほか)
    登録範囲の延長などの物件(チョーラ朝の現存する大寺院群(インド)
    北京と瀋陽の明・清王朝の皇宮(中国) ほか)
    危機リスト登録物件(キルワ・キシワーニとソンゴ・ムナラの遺跡(タンザニア)
    バムの文化的景観(イラン) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 陽久(フルタ ハルヒサ)
    シンクタンクせとうち総合研究機構代表、兼、世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社、海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。埼玉県川口市街づくり論文最優秀賞、みんなで語ろう東京わたしの提言東京都知事賞、(財)都市緑化基金・読売新聞社主催第7回「緑の都市賞」建設大臣賞、毎日新聞社主催毎日郷土提言賞埼玉県優秀賞並びに広島県優秀賞などの受賞論文、論稿、講演多数。1998年9月に世界遺産研究センター(現 世界遺産総合研究所)を設置(所長兼務)。専門研究分野は世界遺産論、危機遺産論、世界遺産研究、人類の口承及び無形遺産の傑作研究、メモリー・オブ・ザ・ワールド研究、文化人類学、人間と生物圏計画(MAB)研究、環境教育、国際理解教育、国際交流、ユネスコ等国際機関の研究、日本語教育の研究

世界遺産ガイド―特集 第28回世界遺産委員会蘇州会議(世界遺産シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シンクタンクせとうち総合研究機構 ※出版地:広島
著者名:古田 陽久(監修)/古田 真美(監修)/21世紀総合研究所(企画・構成)/世界遺産総合研究所(編)
発行年月日:2004/08/31
ISBN-10:4916208951
ISBN-13:9784916208958
判型:A5
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:旅行
ページ数:123ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 世界遺産ガイド―特集 第28回世界遺産委員会蘇州会議(世界遺産シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!