人類にとって戦いとは〈4〉攻撃と防衛の軌跡 [単行本]
    • 人類にとって戦いとは〈4〉攻撃と防衛の軌跡 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001433134

人類にとって戦いとは〈4〉攻撃と防衛の軌跡 [単行本]

国立歴史民俗博物館(監修)佐原 真(企画)福井 勝義(企画)藤木 久志(編)宇田川 武久(企画・編)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋書林
販売開始日: 2002/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人類にとって戦いとは〈4〉攻撃と防衛の軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古今東西、ヒトは互いに殺しあう。民族性や性差などにその意味を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦いと表象(日本列島原始古代武器副葬の展開と社会的諸カテゴリーの形成―ステイタス・ジェンダー・エスニシティ
    戦いの標識―日本中世の甲胄を中心として
    日ソ関係のなかのモンゴル民族)
    第2部 戦術の展開(古代山城と対外関係
    城郭研究の行方
    高島流砲術から三兵戦術への展開)
    第3部 攻撃と防衛(戦国民衆の城籠り
    牧畜民による農耕民への襲撃と略奪―エチオピア西南部において繰り返される戦いから
    沖縄戦における民衆と日本軍隊・アメリカ軍隊)
    付論 人類学・考古学の古典的戦争論(戦争の人類学的観察
    先史社会の戦い)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐原 真(サハラ マコト)
    国立歴史民俗博物館前館長。専門は考古学。1932年生まれ

    福井 勝義(フクイ カツヨシ)
    京都大学総合人間学部教授。専門は文化人類学。1943年生まれ。学術雑誌『エコソフィア』編集代表

    藤木 久志(フジキ ヒサシ)
    帝京大学文学部教授。専門は日本中世史。1933年生まれ

人類にとって戦いとは〈4〉攻撃と防衛の軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋書林
著者名:国立歴史民俗博物館(監修)/佐原 真(企画)/福井 勝義(企画)/藤木 久志(編)/宇田川 武久(企画・編)
発行年月日:2002/11/10
ISBN-10:4887215703
ISBN-13:9784887215702
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:321ページ
縦:22cm
その他:攻撃と防衛の軌跡
他の東洋書林の書籍を探す

    東洋書林 人類にとって戦いとは〈4〉攻撃と防衛の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!