アメリカ労働運動のニュー・ボイス―立ち上がるマイノリティー、女性たち [単行本]

販売休止中です

    • アメリカ労働運動のニュー・ボイス―立ち上がるマイノリティー、女性たち [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001433245

アメリカ労働運動のニュー・ボイス―立ち上がるマイノリティー、女性たち [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2003/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アメリカ労働運動のニュー・ボイス―立ち上がるマイノリティー、女性たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ社会を根底から揺るがす社会運動家の生々しい報告。アジア、ラテンアメリカを中心にした移民労働者の組織化と、闘いの足跡を新世代のリーダーが詳細に語る。
  • 目次

    日本語版序文 ケント・ウォン 中国人三世/ルイーザ・ブルー フィリピン系二世看護師/フランシスコ・チャン 韓国民主化から/メイ・チェン チャイナタウンの労働者を組織する中国系二世/アマド・デービッド 国の民主化から・フィリピン移民/ボブ・ハセガワ 大学で運動を学びながら・日系三世/レナード・ホシジョー 戦闘的なハワイ日系三世/スーザン・ミチ・ミナト 差別・屈辱の原体験・日系四世/クリスティーナ・バスケス ロスの南米移民を組織化/マリア・エレナ・ドゥラソ ホテル・レストラン労働者を組織したメキシコ移民のオルグ/ロシオ・サーエンス 「ジャニターに正義を!」をリードしたメキシコ系移民/解題 アメリカの新しい労働運動について  戸塚秀夫
  • 内容紹介

    アメリカ社会を根底から揺るがす社会運動家の生々しい報告!アジア、ラテンアメリカを中心にした移民労働者の組織化と、闘いの足跡を新世代のリーダーが詳細に語る。

    図書館選書
    アジア、中南米系アメリカ人の女性を中心に、立ち上がる移民労働者たち…今、アメリカ社会を根底から揺るがすサービス産業を中心に組織化する社会運動家の生々しい報告!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウォン,ケント(ウォン,ケント/Wong,Kent)
    1956年ロサンゼルス生まれ。中国人三世。1977年カリフォルニア大学バークレー校卒業。1985‐91年SEIUローカル660スタッフ弁護士。1991年‐現在、カリフォルニア大学ロサンゼルス校労働研究教育センター所長。1992‐97年アジア太平洋系アメリカ人労働者連合(APALA)会長

    戸塚 秀夫(トツカ ヒデオ)
    1930年生。明治大学、東京大学、埼玉大学などで、労働問題、社会政策を研究。1995年に国際労働研究センターを創立。現在共同代表

    山崎 精一(ヤマサキ セイイチ)
    1949年生まれ。東京清掃労働組合本庁支部書記長。国際労働研究センター運営委員・英文ブレティン編集委員。アジア太平洋労働者連帯会議(APWSL)日本委員会運営委員
  • 著者について

    ケント・ウォン (ウォン,ケント)
    (Kent Wong) ロサンゼルス生まれの中国人三世、カリフォルニア大学バークレー校。1991年-現在 カリフォルニア大学ロサンゼルス校労働研究教育センター所長。

    戸塚 秀夫 (トツカ ヒデオ)
    東大名誉教授

    山崎 精一 (ヤマサキ セイイチ)
    東京清掃労働組合本庁支部書記長

アメリカ労働運動のニュー・ボイス―立ち上がるマイノリティー、女性たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:ケント ウォン(編)/戸塚 秀夫(監訳)/山崎 精一(監訳)
発行年月日:2003/10/30
ISBN-10:4882028441
ISBN-13:9784882028444
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 アメリカ労働運動のニュー・ボイス―立ち上がるマイノリティー、女性たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!