語り継ぐ美容史―近代美容の道を開いて(対話講座 なにわ塾叢書〈52〉) [新書]

販売休止中です

    • 語り継ぐ美容史―近代美容の道を開いて(対話講座 なにわ塾叢書〈52〉) [新書]

    • ¥66220 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001433412

語り継ぐ美容史―近代美容の道を開いて(対話講座 なにわ塾叢書〈52〉) [新書]

価格:¥662(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ブレーンセンター
販売開始日: 1993/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

語り継ぐ美容史―近代美容の道を開いて(対話講座 なにわ塾叢書〈52〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    髪結いさんから美容師へ。草分けが語る美容近代化の道。
  • 目次

    まえがき

    第一回講座 運命に導かれて
    人に喜ばれるうれしさを知って
    父の勧めで美容師の道へ
    化粧品と美容事情
    最新の美容技術と理論を求めて
    美の真髄を広めるために
    肌の健康を守るには
    女性の自立と周囲の理解
    信念をもってやり通すことの大切さ
    いつも心にゆとりをもって

    第二回講座 パナマ運河を越えて
    二十八日間のアメリカ航路
    まず英語の勉強から
    進んだ美容技術に接して
    厳しさに耐えてこそ本物
    ジャップと呼ばれたことも
    日本の美容界を変えるために
    がむしゃらに勉強した一年四ヵ月
    洗顔と毛髪の手入れについて
    頭髪が抜けやすい人は・・・・・・

    第三回講座 新しい美容法の導入
    脱毛技術は導入したけれど
    「テルミー」を「照美」と変えたころ
    日本から美容院が消えた
    中国大陸を馬で行く
    はじめて百貨店に美容院を開設して
    技術取得に再びアメリカへ
    日本の美容師に欠ける化学的知識
    PXの美容室で学んだこと
    ウィルフレッド・ビューティ・アカデミーへの留学制度

    第四回講座 美容業界の近代化とともに
    美容環境衛生同業組合の誕生
    同業組合の初代理事長に就任して
    美容業界の地位向上のために
    クレイロル・センターの設立
    美容業界と代理店制度
    国際的舞台に立つ
    技巧美を磨く
    塾生の質問に答えて

    第五回講座 美容のエッセンス
    ヘレン・ケラーの優しさに触れて
    日に三度、自分の表情を確認しよう
    専門化する美容技術に対応するために
    真のサービスとは何か
    仕事と家庭を両立させるには
    すべては思いやりの心から
    怒るな、愚痴るな
    自分で考え、自分で判断するということ

    略年譜
    コーディネーター略歴
    塾生名簿
    あとがき
  • 内容紹介

    束髪が主流だった昭和初期に、米国から新美容技術を輸入・導入した日本近代美容の草分けが語る髪結いさんから美容師への道。
  • 著者について

    山本 鈴子 (ヤマモト スズコ)
    1907年、佐賀県生まれ。24年日本女子商業学校卒業後、父の勧めで化粧品研究に携わったことを契機に美容の世界にはいる。
    渡米しウィルフレッド美容大学で美容技術を学び36年帰国。戦前、戦後を通じ美容技術の普及に貢献するとともに美容界の近代化に尽力。
    インターナショナル・ビューティ・ショウ常任審査員を13年間務める。テルミー美容院経営。
    卓越技能者として労働大臣表彰、勲六等瑞宝章受章ほか。

語り継ぐ美容史―近代美容の道を開いて(対話講座 なにわ塾叢書〈52〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブレーンセンター ※出版地:大阪
著者名:山本 鈴子(講話)/大阪府なにわ塾(編)
発行年月日:1993/12/10
ISBN-10:4833901528
ISBN-13:9784833901529
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:18cm
他のブレーンセンターの書籍を探す

    ブレーンセンター 語り継ぐ美容史―近代美容の道を開いて(対話講座 なにわ塾叢書〈52〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!