知られざる神(キリスト教歴史双書) [全集叢書]
    • 知られざる神(キリスト教歴史双書) [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001434507

知られざる神(キリスト教歴史双書) [全集叢書]

石渡 隆司(共編)阿部 秀男(共編)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南窓社
販売開始日: 2001/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知られざる神(キリスト教歴史双書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の構成は二部に分かれ、第一部には、古代・中世・近世にわたる哲学、神学、歴史学等の学術論文が纏められ、第二部には、真方先生の翻訳に始まり、評伝、講演、書評等の原稿が掲載されている。なお、付録として仲間たちの筆になる随想風の小論二編が付加されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アリストテレス『政治学』における「中間の国制」について
    プラトンの正義論―その神話的背景
    悟性の察見―エピクロスの「エピボレー」
    ロマ的普遍性の文脈―オーソドクス教会概説試論
    キリスト教的中世と古典古代―アインハルト『カール大帝伝』の序文をめぐって
    共通本性と個体化の問題―アヴィセンナの本質における存在と一性
    ヘーゲルの戦争論
    リルケと天使―キリスト教との関係をめぐって
    ニーチェとキリスト教
    ディルタイ『十七世紀における精神科学の自然的体系』(翻訳)
    関東の戦国時代に生きた禅僧の著作
    スフィンクスの謎―ギリシア精神の誕生との関連で
    個体論と真方敬道先生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石渡 隆司(イシワタ リュウジ)
    1932年生まれ。東北大学大学院文学研究科(哲学専攻)博士課程満期退学。岩手医科大学名誉教授

    阿部 秀男(アベ ヒデオ)
    1937年生まれ。東北大学大学院文学研究科(哲学専攻)博士課程満期退学。北海道教育大学教授

知られざる神(キリスト教歴史双書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南窓社
著者名:石渡 隆司(共編)/阿部 秀男(共編)
発行年月日:2001/06/23
ISBN-10:4816502866
ISBN-13:9784816502866
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:キリスト教
ページ数:331ページ
縦:21cm
他の南窓社の書籍を探す

    南窓社 知られざる神(キリスト教歴史双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!