食品加工活用術 [単行本]
    • 食品加工活用術 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001434997

食品加工活用術 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幸書房
販売開始日: 2003/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食品加工活用術 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    食品加工技術のTPO
    無機塩の利用
    食品加工技術の手法―分離・除去
    障害イオンの封鎖
    障害成分の分解、不活性化
    分解反応の利用
    食材のコーティング
    二段処理法(わけてみる方法)
    食品における気体の利用(食品のガス処理)
    固形化の利用(なんでも固めてみては?)
    併用のメリット(一緒に加える方法)
    食品のテクスチャー改良
    食品の保存性向上には?
  • 内容紹介

    食品製造に関わる食品化学の様々な反応の実際的な解説と、それを上手に利用する仕方を多面的に展開した好書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 正夫(ナカヤマ マサオ)
    1930年生まれ。1955年(株)千代田化学工業所・研究室長として、食品関連商品の開発を多数手がける。1967年『ねり製品の製造法』特許で発明協会より発明賞を受賞。1970年中山技術士事務所を創設し、食品開発、食品加工技術を中心にした食品関連技術コンサルタントとして活躍中。現在、(社)日本惣菜協会・技術顧問、(財)日本パン科学会・技術顧問であり、資格は技術士(農業および水産部門)、公害防止管理者。また、元(社)日本技術士会理事、水産部会長。1991年に(社)日本技術士会40周年大会において会長賞を受ける。1999年に(社)日本惣菜協会創立20周年大会で農林水産省食品流通局長から感謝状を受ける

食品加工活用術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幸書房
著者名:中山 正夫(著)
発行年月日:2003/05/31
ISBN-10:4782102313
ISBN-13:9784782102312
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:19cm
他の幸書房の書籍を探す

    幸書房 食品加工活用術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!