檜(ものと人間の文化史) [全集叢書]
    • 檜(ものと人間の文化史) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001435199

檜(ものと人間の文化史) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2011/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

檜(ものと人間の文化史) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法隆寺や東大寺、伊勢神宮など、この木材でなければ長命を保てなかったと言われる。わが国の「木の文化」に重要な役割を果たしてきた樹木の生態から加工までたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ヒノキとはこんな特徴をもつ樹木
    第2章 日本文化黎明期のヒノキ
    第3章 建築材としてのヒノキの需給事情
    第4章 伊勢神宮式年遷宮用材と御杣山の変遷
    第5章 最良のヒノキ材を産出する木曽山をめぐる歴史
    第6章 木材工芸に最適なヒノキ材
    第7章 ヒノキ造りの百万塔と仏像
    第8章 植物性屋根葺き材としての桧皮
    第9章 ヒノキのブランド材を生産する林業地
    第10章 ヒノキの年輪は記録し、そして語る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有岡 利幸(アリオカ トシユキ)
    1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993~2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞

檜(ものと人間の文化史) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:有岡 利幸(著)
発行年月日:2011/03/24
ISBN-10:4588215310
ISBN-13:9784588215315
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:312ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 檜(ものと人間の文化史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!