日本の民俗〈12〉南島の暮らし [全集叢書]
    • 日本の民俗〈12〉南島の暮らし [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001435272

日本の民俗〈12〉南島の暮らし [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2009/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の民俗〈12〉南島の暮らし [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    南島では、本土とは異なった独自の民俗文化が展開していた。奄美・沖縄島・宮古・八重山の豚の飼育、年祝い、祖先祭祀などの習俗を明らかにし、琉球王国から本土復帰後のヤマト化をふまえ、民俗文化とは何かを考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    沖縄の民俗(地理と歴史
    地域の民俗的歴史 ほか)
    1 年祝いにみる擬死と再生(模擬葬式の発見
    模擬葬式のとらえかた ほか)
    2 門中と祖先祭祀(近世士族門中の成立
    明治以降における門中の普及と変化 ほか)
    3 肉食の民俗誌(豚のいる暮らし
    肉食の知識と技術 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古家 信平(フルイエ シンペイ)
    1952年、熊本県出身。1980年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授

    小熊 誠(オグマ マコト)
    1954年、神奈川県出身。1985年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、沖縄国際大学総合文化学部教授

    萩原 左人(ハギハラ サヒト)
    1961年、静岡県出身。1988年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在、琉球大学法文学部准教授

日本の民俗〈12〉南島の暮らし [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:古家 信平(著)/小熊 誠(著)/萩原 左人(著)
発行年月日:2009/02/20
ISBN-10:4642078797
ISBN-13:9784642078795
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:280ページ
縦:20cm
その他:南島の暮らし
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 日本の民俗〈12〉南島の暮らし [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!