世界で一番やさしい脳血管疾患(知ってなおすシリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • 世界で一番やさしい脳血管疾患(知ってなおすシリーズ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001435327

世界で一番やさしい脳血管疾患(知ってなおすシリーズ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エクスナレッジ
販売開始日: 2010/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界で一番やさしい脳血管疾患(知ってなおすシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などの代表的な脳卒中について予防から検査、治療、リハビリテーション、再発防止までわかりやすく紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 脳梗塞とは(手足の一時的脱力は受診の合図―一過性脳虚血発作は脳梗塞の予兆
    片マヒは脳梗塞の典型的な症状―からだの異変があれば早期受診 ほか)
    2 くも膜下出血と脳出血とは(くも膜下出血は突然に―突然、未経験の激しい頭痛で発症
    くも膜下出血は画像で確認―くも膜下出血はまず手術を検討 ほか)
    3 脳血管疾患の治療と回復(脳梗塞による損傷部位と後遺症―壊れた部位により症状はさまざま
    くも膜下出血と脳出血の後遺症―出血の後遺症の有無と認知症 ほか)
    4 脳血管疾患の再発予防法(脳血管疾患は再発しやすい―薬による継続的な治療で再発予防
    再発予防はまず生活習慣の改善―脳血管疾患を引き起こす生活習慣 ほか)
    5 脳血管疾患の予後の安心のために(入院から自宅退院までの目安―病院を移り専門の治療を受療
    患者の社会復帰への課題―後遺症で復職が困難なときも ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 繁治(タカギ シゲハル)
    東海大学医学部(神経内科学)教授・東海大学医学部付属病院副院長。医学博士。1971年慶應義塾大学医学部卒業。76年に東海大学医学部助手、82年から米国・マイアミ市Mount Sinai Medical Centerに留学。帰国後、85年東海大学医学部講師、92年同助教授、2002年より同教授に就任、現在は東海大学医学部付属病院副院長を兼任。専門は神経内科疾患一般、脳卒中、痴呆性疾患などの診断と治療。所属学会は日本神経学会、日本脳卒中学会、アメリカ心臓学会、国際脳卒中学会など

世界で一番やさしい脳血管疾患(知ってなおすシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:エクスナレッジ
著者名:高木 繁治(著)
発行年月日:2010/09/21
ISBN-10:4767810299
ISBN-13:9784767810294
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:199ページ
縦:21cm
他のエクスナレッジの書籍を探す

    エクスナレッジ 世界で一番やさしい脳血管疾患(知ってなおすシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!