日本人の相対的環境観―「好まれない空間」の歴史地理学 [単行本]
    • 日本人の相対的環境観―「好まれない空間」の歴史地理学 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001435561

日本人の相対的環境観―「好まれない空間」の歴史地理学 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2002/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の相対的環境観―「好まれない空間」の歴史地理学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本研究は、人間のもつ価値観や行動が同質的、すなわち一様としては捉えにくい性質をもつことを地理学の立場から明らかにしようと試みたものである。そのために、人々から「嫌われ」たり「好まれない」との評価を受けた空間を研究対象とし、そのような主観的な評価を受けた具体的場と評価主体である人間との関係を考察した。これは「好まれない空間」を通じての、人々の主観的判断に対する地理学的追究ということができよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    研究目的および方法
    相対的環境の概念と「好まれない空間」
    罪に関連した空間―行刑施設に対する認識像の相対性を事例として
    凶兆に関連した空間(家相書において凶相とされる方角の相対性を事例として
    寸法を尺度とした吉凶判断の欠如とその相対性を事例として)
    邪霊に関連した空間―民俗行事にみるムラ境の相対性を事例として
    危険性に関連した空間―海水浴場における岩場と波の価値をめぐる相対性を事例として
    不快感に関連した空間―熱気浴にみる衛生観の相対性を事例として
    他界に関連した空間―忌言葉にみる他界像の相対性を事例として
    結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小口 千明(オグチ チアキ)
    1953年山梨県に生まれる。1984年筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、筑波大学歴史・人類学系助教授。文学博士

日本人の相対的環境観―「好まれない空間」の歴史地理学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:小口 千明(著)
発行年月日:2002/08/02
ISBN-10:477226003X
ISBN-13:9784772260039
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:206ページ
縦:22cm
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 日本人の相対的環境観―「好まれない空間」の歴史地理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!