モノ・都市・情報のバリアフリー―人権をかたちに [単行本]
    • モノ・都市・情報のバリアフリー―人権をかたちに [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001435625

モノ・都市・情報のバリアフリー―人権をかたちに [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2000/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モノ・都市・情報のバリアフリー―人権をかたちに [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バリアフリーは人権・福使・環境をキーワードとし、狭義のバリアフリーの概念に固執せず、日常生活空間から地球全体に広がるグローバルな開放系の思考と活動の必要性を示唆している。誤解を恐れずに述べると、「バリアはすべて人間がつくった」といえる。バリアフリーという概念こそ、21世紀の地球にとって重要なキーワードになるだろう。折しも2000年に入って、バリアフリー法案が閣議決定されたというニュースがとびこんできた。その動向を注視していきたい。本書では、ほんの一部の事例を述べたにすぎないが、その一つひとつは「小さくても筋の通った実践」の事例だ。バリアフリーを考え、行動する人びとの活動の一助になるものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 モノとサービスのバリアフリー(バリアフリーを世に押し出した人びと
    福祉用具と共用品
    共用品・共用サービスのパイオニア)
    第2章 情報のバリアフリー(心のバリアを乗り越えるために
    情報のバリアフリー―JBS日本福祉法放送の試み
    JBS日本福祉放送の運営 ほか)
    第3章 都市のバリアフリー(はじめに―都市のバリアフリーとは
    三つの事例―子どもたちへのまなざし
    大規模プロジェクトの新しい動向 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 明(イノウエ アキラ)
    第3章執筆。生活空間プロデューサー。京阪神都市フォーラム所属。(株)竹中工務店設計部を経て、現在、今西土地建物(株)専務取締役。1級建築士・ビル経営管理士・不動産アナリスト、都市・建設・不動産開発等のプロジェクト・マネージメントに携わっている。本稿をほぼ脱稿し終えた1999年5月2日、脳梗塞で緊急入院、左上下肢麻痺で現在リハビリ中

    川越 利信(カワゴエ トシノブ)
    第1章、第2章執筆。(社福)視覚障害者文化振興協会常務理事。全国視覚障害者情報提供施設協会会長

モノ・都市・情報のバリアフリー―人権をかたちに [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:部落解放・人権研究所 ※出版地:大阪
著者名:川越 利信(共著)/井上 明(共著)/部落解放・人権研究所(編)
発行年月日:2000/04/25
ISBN-10:4759261095
ISBN-13:9784759261097
判型:A5
発売社名:解放出版社 ※発売地:大阪
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 モノ・都市・情報のバリアフリー―人権をかたちに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!