アジア系専門職移民の現在―変容するマルチカルチュラル・オーストラリア [単行本]

販売休止中です

    • アジア系専門職移民の現在―変容するマルチカルチュラル・オーストラリア [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001435768

アジア系専門職移民の現在―変容するマルチカルチュラル・オーストラリア [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2009/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アジア系専門職移民の現在―変容するマルチカルチュラル・オーストラリア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “社会的弱者”から“パワー移民”へ。社会的・政治的な力をもちつつあるアジア系の専門職。移民はこれまでの移民像を変えるのか。多文化主義のオーストラリアは、新自由主義的な世界経済のなかでどのように変化しているのか。他国の試金石として読める必読書。
  • 目次

    序章   石井由香
     1 オーストラリアにおけるアジア系専門職移民の流入
     2 定住化するアジア系専門職移民
     3 オーストラリアの多文化主義の変容とアジア系専門職移民--本書の問題意識
     4 本書の構成

    第1部 オーストラリアにおける多文化主義と移民政策の変容
    第1章 オーストラリア多文化主義の歴史的発展とその変容
        --共生から競生へ   関根政美
     はじめに
     1 多文化主義の概要--多文化共生と多文化競争
     2 1970年代から80年代のオーストラリア多文化主義
     3 20世紀末の反多文化主義とオーストラリア多文化主義
     4 多文化主義の変容--福祉主義的多文化主義から経済主義的多文化主義へ
     5 ハワード政権とオーストラリア多文化主義
     6 経済主義的多文化主義と社会的排除

    第2部 アジア系専門職移民の社会・文化統合
    第2章 「社交クラブ」を越えて
        --アジア系専門職移民のエスニック・アソシエーション活動   石井由香
     はじめに
     1 マレーシア生まれのオーストラリア居住者のプロフィール
     2 文化を通じた社会参加--メルボルン・EAA
     3 政治・社会参加の事例--シドニーEAB
     4 オーストラリア市民のアソシエーションとしての活動のローカル性
     おわりに

    第3章 アジア系専門職移民の市民社会への統合
        --政治・社会参加を通じて   石井由香
     はじめに
     1 エスニック・マイノリティの政治・社会参加に関する枠組み--バウベックのモデルを基盤として
     2 アジア系専門職移民の政治・社会参加の拡大
     3 専門職出身のアジア系政治家の登場
     4 文化的ダイナミクスとアジア系専門職移民
     5 「多文化尊重推進市民」としての意識と市民社会の文化的ディスコース
     おわりに

    第3部 アジア系専門職移民と多文化主義の変容
    第4章 「コストのかからない移民」?
        --アジア系ミドルクラス移民の社会福祉ニーズ   塩原良和 
     はじめに
     1 福祉社会主義的多文化主義とエスニックグループの「制度化」
     2 「改革」される福祉主義的多文化主義
     3 「改革」とミドルクラス移民表象の共謀
     4 アジア系ミドルクラス移民と社会福祉ニーズの実態
     5 家族移民へのケアの必要性
     6 階層を越えて共有されるニーズ
     7 階層間で分断されるリアリティ
     おわりに

    第5章 階層とエスニシティを越えた社会的連帯に向けて
        --アジア系ミドルクラス移民の市民活動実践   塩原良和
     はじめに--「架け橋」としてのアジア系ミドルクラス移民?
     1 ジア系ミドルクラス移民の市民活動実践--事例研究
     2 「肯定」的多文化主義からの脱却?
     3 多文化主義的な公共圏の発展への貢献
     おわりに--アジア系ミドルクラス移民の実践の可能性

    あとがき   石井由香

    索引
  • 内容紹介

    ▼〈社会的弱者〉から〈パワー移民〉へ・・・
    ▼自由主義経済のもと、国境を越えて移動する専門職移民の、ますます拡大する政治的・社会的影響力を考える。
    ▼従来の移民研究の対象であった下層階層に属さず、社会的影響力を拡大しつつあるアジア系の専門職移民に関して、90年代以降のオーストラリアへの移民を対象とした実証研究をまとめた。他国の移民政策を考えるうえで示唆に富む一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 由香(イシイ ユカ)
    立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授。1993年、津田塾大学大学院国際関係学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学、筑波大学)。専門分野:国際社会学、地域研究(マレーシア、オーストラリア、日本)

    関根 政美(セキネ マサミ)
    慶應義塾大学法学部教授。1979年、慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程修了。博士(社会学、慶應義塾大学)。専門分野:国際社会学、現代オーストラリア論、社会変動論

    塩原 良和(シオバラ ヨシカズ)
    慶應義塾大学法学部准教授。2003年、慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(社会学、慶應義塾大学)。専門分野:国際社会学、社会変動論、多文化主義研究、オーストラリア社会研究

アジア系専門職移民の現在―変容するマルチカルチュラル・オーストラリア の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:石井 由香(著)/関根 政美(著)/塩原 良和(著)
発行年月日:2009/03/21
ISBN-10:4766416031
ISBN-13:9784766416039
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 アジア系専門職移民の現在―変容するマルチカルチュラル・オーストラリア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!