知の広場―図書館と自由 [単行本]

販売休止中です

    • 知の広場―図書館と自由 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001436344

知の広場―図書館と自由 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:みすず書房
販売開始日: 2011/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

知の広場―図書館と自由 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自宅からインターネットで情報検索ができる時代に、そして市民の3人に1人が高齢者となる社会に向かって、町の図書館はどんな場所になれるのだろうか?司書歴30余年、数々の図書館リノベーションにたずさわってきた著者が、来館者数を大きく伸ばしたイタリアの市立「ペーザロ図書館」、ロンドンの移民地区に新設され人気を集める市立図書館「アイデア・ストア」での経験を軸に、これからの図書館が考えなくてはならないこと、実行できることを具体的に指し示す。「屋根のある広場」のような図書館には、自然と市民が集まってくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 図書館と町(ここ30年間の状況
    2010‐2030年とはどのような時代か
    広場、ベンチ、図書館)
    第2部 小さなことに宿る神(ロンドンとペーザロ
    スーパーマーケットから学ぶ
    案内標識を撤去する
    邪魔な装備を取り払う
    適した場所を見つける
    ちょうどいい椅子を見つける
    フレキシブルな図書館に
    スカンピーアでムナーリを読む)
    むすび 17の忘れてはならないポイント
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アンニョリ,アントネッラ(アンニョリ,アントネッラ/Agnoli,Antonella)
    1952年セルヴァ・ディ・カドーレ生まれ。現在、ボローニャ在住。1977年ヴェネツィアにスピネア図書館を開館させ、2000年まで館長を務める。2001年から2008年まで、学術部長としてペーザロの新図書館「サン・ジョヴァンニ」の計画・実現にたずさわる。近年、パブリック・スペースの環境作りから公共サービス、司書教育に関するアドバイザーとして、ボローニャ「サラ・ボルサ」、グッビオ「スペレッリアーナ」、フィレンツェ「オブラーテ」、ピサ、チニゼッロ・バルサモなど、数多くの図書館と協働しており、ロンドンの「アイデア・ストア」では子ども部門も担当した

    萱野 有美(カヤノ ユウミ)
    1975年千葉県生まれ。東京外国語大学外国語学部欧米第二課程(イタリア語)卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了

    柳 与志夫(ヤナギ ヨシオ)
    1954年大阪府生まれ。1979年慶應義塾大学文学部卒業。同年、国立国会図書館入館。2004年9月から2008年3月まで東京都千代田区へ出向、教育委員会事務局図書文化財課長兼千代田図書館長等を経て、現在、国立国会図書館調査及び立法考査局主幹。専攻は図書館経営論、文化資源政策論

知の広場―図書館と自由 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:アントネッラ アンニョリ(著)/萱野 有美(訳)/柳 与志夫(解説)
発行年月日:2011/05/10
ISBN-10:4622075628
ISBN-13:9784622075622
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:251ページ
縦:20cm
その他: 原書名: LE PIAZZE DEL SAPERE:Biblioteche e Libert`a〈Agnoli,Antonella〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 知の広場―図書館と自由 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!