ロラン・バルト モード論集(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • ロラン・バルト モード論集(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001436556

ロラン・バルト モード論集(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロラン・バルト モード論集(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初期の金字塔『モードの体系』当時のロラン・バルトは、ソシュールによって提唱された記号論的方法を探り、モードをその研究対象として、多くのエッセイを残している。モード界の2人のヒーローを対決させる「シャネルvsクレージュ」、装いの卓越性について語る「ダンディズムとモード」、衣服史研究の方法論をめぐる「衣服の歴史と社会学」、モード誌の表現からその意味作用を探る「今年はブルーが流行」など13本を収める。緻密かつ鮮やかにモードという日常の現象を分析してみせる1冊。新訳・オリジナル編集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    舞台衣装の病い
    宝飾品からアクセサリーへ
    ダンディズムとモード
    靴下と思想
    シャネルVSクレージュ
    衣服の歴史と社会学―幾つかの方法論的考察
    言語と衣服
    衣服の社会学のために―キーナー『衣服、モード、人間―心理学的解釈の試み』書評
    今年はブルーが流行―モードの衣服における記号作用単位についての研究ノート
    モードと人文科学―『エシャンジュ』誌インタビュー〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バルト,ロラン(バルト,ロラン/Barthes,Roland)
    1915‐80年。記号のシステムとしてのテクスト分析により、それまでの批評言語を刷新し、現代思想にはかりしれない影響を与えたフランスの批評家。社会的神話学から出発し、記号学・テクスト性・モラリティの時代を経て、テクストの快楽の実践へと至った。交通事故により死去

    山田 登世子(ヤマダ トヨコ)
    福岡県生まれ。名古屋大学大学院博士課程修了。フランス文学者。愛知淑徳大学教授

ロラン・バルト モード論集(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ロラン バルト(著)/山田 登世子(編訳)
発行年月日:2011/11/10
ISBN-10:4480094105
ISBN-13:9784480094100
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
ページ数:184ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ロラン・バルト モード論集(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!