「品格ある英語」を学ぶ―アメリカ最高裁の名文でビジネス英語力をUPしよう [単行本]

販売休止中です

    • 「品格ある英語」を学ぶ―アメリカ最高裁の名文でビジネス英語力をUPしよう [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001436919

「品格ある英語」を学ぶ―アメリカ最高裁の名文でビジネス英語力をUPしよう [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2009/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「品格ある英語」を学ぶ―アメリカ最高裁の名文でビジネス英語力をUPしよう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リンカーンからオバマまで、歴代の合衆国大統領による名演説のウラには、アメリカ最高裁判決の名文があった!最高の知性によって書かれた簡潔で格調高い英語と戦後のアメリカで繰り広げられた日本企業の法廷闘争。歴史的な有名事件を題材に、ロス在住の敏腕弁護士が名文を読み解くコツと事件の本質を解説する。英語とビジネスセンスの二兎を追う画期的な英語学習書の誕生。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    住友商事アメリカ社事件(1982年)(女性社員差別問題)
    ブレーメン号(ドイツ海洋曳航船)事件(1972年)
    日本製カラーテレビ・反トラスト法・反ダンピング法違反訴訟事件(1986年)
    ソニーVTR事件(1984年)(ビデオ・テープ・レコーダーと映画著作権侵害問題)
    シェルク氏事件(1974年)(アメリカでの裁判を回避するための国際仲裁条項の効力)
    三菱モーター社事件(1985年)(日本での仲裁条項と反トラスト法問題)
    サーキット・シティー社事件(2001年)(雇用契約問題の仲裁)(付ホームズ判事の名文)
    ワールドワイド・フォルクスワーゲン社事件(1980年)(製造物責任訴訟と州裁判管轄権)
    旭金属(アサヒ・メタル)事件(1987年)(部品メーカーに対する裁判管轄問題)
    パイパー飛行機会社事件(1981年)(「不便な訴訟地」)(付サーグッド・マーシャルの静かな雄弁)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 泰弘(フジタ ヤスヒロ)
    1959年東京大学法学部卒、NHK社会部入局。65年弁護士登録。68年ワシントン大学比較法修士、68‐71年ワシントン大学ロースクール助教授。75年アダチ・ヘンダーソン・宮武・藤田法律事務所設立。85年カリフォルニア州弁護士会登録。85‐94年南カリフォルニア大学(USC)ロースクール実務教授、87年アメリカ仲裁協会商事仲裁人、95‐99年ワシントン大学ロースクール教授。ロス在住。2006年4月から2009年3月まで東京大学法科大学院講師(日米比較・憲法訴訟実務)

「品格ある英語」を学ぶ―アメリカ最高裁の名文でビジネス英語力をUPしよう の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:藤田 泰弘(著)
発行年月日:2009/06/25
ISBN-10:4532490537
ISBN-13:9784532490539
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:275ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD1
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 「品格ある英語」を学ぶ―アメリカ最高裁の名文でビジネス英語力をUPしよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!