深く「読む」技術―思考を鍛える文章教室(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 深く「読む」技術―思考を鍛える文章教室(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001437217

深く「読む」技術―思考を鍛える文章教室(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2010/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

深く「読む」技術―思考を鍛える文章教室(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    受験技術をみがけば、大学には受かる。でも「点が取れる」ことと「読める」ことは、実はまったく別。設問から眺め、問題文の型を見抜いて効率的に解答すれば点は上がるが、「読む力」「考える力」は培えない。しかし社会に出れば、「判断と根拠をきちんと展開した文章が書けない」「自分の意見が好き/きらいしか言えない」「そもそも文章が読めていない」現実に突き当たる。ではどうすれば「読む力」がつくのか?読んでほんとうに理解したうえで自分の思考を紡いでいくにはどんな訓練をすればいいのか?読み込む技術、考える力・書く力を鍛え、問題解決力をつけるための徹底講座。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 知識を理解に変える
    第2講 事実と判断―ある教室風景を題材に
    第3講 事実と判断―ある教室風景を題材に(続)
    第4講 「私は馬鹿です」
    第5講 人の軌跡に読みとるべきもの
    第6講 人の軌跡に読みとるべきもの(続)
    第7講 眼を被うヴェール
    第8講 行きなずむ想念
    第9講 あるべからざる者として
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今野 雅方(コンノ マサカタ)
    1946年宮城県生まれ。東北大学建築学科、早稲田大学大学院(仏文学)修士修了。ミュンヘン大学東アジア研究所専任講師等を経て、現在、NPO日本論文教育センター代表

深く「読む」技術―思考を鍛える文章教室(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:今野 雅方(著)
発行年月日:2010/04/10
ISBN-10:4480092919
ISBN-13:9784480092915
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:313ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 深く「読む」技術―思考を鍛える文章教室(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!