飛燕戦闘機隊―帝都防空の華、飛行第244戦隊写真史 [単行本]
    • 飛燕戦闘機隊―帝都防空の華、飛行第244戦隊写真史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001437248

飛燕戦闘機隊―帝都防空の華、飛行第244戦隊写真史 [単行本]

菊池 俊吉(撮影)桜井 隆(解説)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大日本絵画
販売開始日: 2004/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

飛燕戦闘機隊―帝都防空の華、飛行第244戦隊写真史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陸軍の嘱託カメラマン菊池俊吉氏が当時最高の器材を使い、部隊の全面協力のもと撮影、戦後59年にわたり保存されていたネガから新たに焼いた写真からは、冷たいジュラルミンの肌触り、漏れだしたオイルの臭いさえ感じられる。また航空史家、桜井隆氏による写真解説は244戦隊会への取材から得たもので非常に正確であるばかりか、未知の情報に満ちている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 菊池俊吉氏撮影による三式戦
    第2章 244戦隊勇士のアルバムより
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 俊吉(キクチ シュンキチ)
    1916年5月、岩手県花巻市生まれ。オリエンタル写真学校卒業。1938年、東京光芸社写真部に入社、報道写真家としての道を歩み始める。1941年、岡田桑三氏によって設立された東方社の写真部に入社、翌年2月に創刊された対外宣伝誌『FONT』の写真スタッフとして参加する。1945年9月、広島で被爆者の医療状況を撮影。仁科災害学術調査団のスチール写真を担当。戦後は木村伊兵衛らと文化社へ写真家として参加、焼け野原の東京を撮影した『東京1945年秋』を出版した。科学雑誌『自然』に創刊から参加し、内外科学者のプロフィールなど科学分野の写真に携わりながら、『世界』『中央公論』『婦人公論』などのグラビアページに写真を発表。1986年には歴史的資料となる『銀座と戦争』、『昭和の歴史』などの写真集に作品を掲載した。同年には、川崎市民ミュージアムに20点、1989年には東京都写真美術館に30点と多くの作品が永久保存された。1990年11月、74才にて逝去。没後、米子美術館、京都国際平和ミュージアム、東京江戸博物館などにも作品が永久保存されている

    桜井 隆(サクライ タカシ)
    1951年11月、東京都調布市生まれ。国際航空大学校整備科卒業。1990年、30年来の念願であった244戦隊史の本格調査を開始。1995年10月、戦後50周年慰霊祭に合わせて、その成果を『陸軍飛行第244戦隊史』として出版した。その後も調査を続け、2000年9月、ウェブサイト「陸軍飛行第244戦隊・調布の空の勇士たち」も開設

飛燕戦闘機隊―帝都防空の華、飛行第244戦隊写真史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大日本絵画
著者名:菊池 俊吉(撮影)/桜井 隆(解説)
発行年月日:2004/11/27
ISBN-10:4499228603
ISBN-13:9784499228602
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:143ページ
縦:26cm
横:21cm
他の大日本絵画の書籍を探す

    大日本絵画 飛燕戦闘機隊―帝都防空の華、飛行第244戦隊写真史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!