自由と保障―ベーシック・インカム論争 [単行本]
    • 自由と保障―ベーシック・インカム論争 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001437645

自由と保障―ベーシック・インカム論争 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2005/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自由と保障―ベーシック・インカム論争 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済と福祉をトレードオフさせず、自由と保障の両立をめざす「基本所得」構想の社会哲学。市民権に基づく個人の権利として、属性や地位に関わりなく、誰にでも無条件に支払われる「ベーシック・インカム」。財政面からも倫理面からも批判が強まっている「保険と扶助」型の社会保障に変わりうるものとして注目されるこの構想を、自由至上主義、社会民主主義、フェミニズム、エコロジズムなどの立場とクロスさせ、それはどこまで支持され実現可能なのかを丁寧に描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 周辺視(基本に進め
    社会保障の給付と負担
    ベーシック・インカムの原理
    弁護人対検察官)
    第2部 誰にとっての自由か?誰にとっての保障か?(急進右派―普遍主義的資力調査
    福祉集合主義―選別主義的な保険を超えて
    社会主義と社会配当
    フェミニズムとベーシック・インカム
    エコロジズムとベーシック・インカム)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フィッツパトリック,トニー(フィッツパトリック,トニー/Fitzpatrick,Tony)
    1966年生まれ。エディンバラ大学にて博士号取得。ニューカッスル大学、ルートン大学を経て、現在、ノッティンガム大学法学・社会科学部準教授

    武川 正吾(タケガワ ショウゴ)
    1955年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京大学大学院人文社会系研究科教授

    菊地 英明(キクチ ヒデアキ)
    1976年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、国立社会保障・人口問題研究所研究員

自由と保障―ベーシック・インカム論争 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:トニー フィッツパトリック(著)/武川 正吾(訳)/菊地 英明(訳)
発行年月日:2005/05/25
ISBN-10:432660185X
ISBN-13:9784326601851
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:265ページ
縦:22cm
その他: 原書名: FREEDOM AND SECURITY〈Fitzpatrick,Tony〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 自由と保障―ベーシック・インカム論争 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!