東京が戦場になった日―なぜ、多くの犠牲者をだしたのか!若き消防戦士と空襲火災記録 [単行本]

販売休止中です

    • 東京が戦場になった日―なぜ、多くの犠牲者をだしたのか!若き消防戦士と空襲火災記録 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001437845

東京が戦場になった日―なぜ、多くの犠牲者をだしたのか!若き消防戦士と空襲火災記録 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:全国加除法令出版
販売開始日: 2001/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

東京が戦場になった日―なぜ、多くの犠牲者をだしたのか!若き消防戦士と空襲火災記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    空襲火災、殉職者へ鎮魂をこめて「学徒消防隊員」「年少消防官」の若き消防戦士が語る。『戦争とは、空襲とは、生きることとは…』。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 五五年ぶりの再会
    第1章 東京初空襲―情報操作が全てを狂わせた
    第2章 嵐の前の静けさ―民間防空に頼った日本の防空
    第3章 戦場に押し出された消防隊―防空消防軽視のツケ
    第4章 東京にB29がやってきた―東京空襲が始まった
    第5章 東京が戦場になった―B29の東京行き特急便
    第6章 空爆テストされる東京―無差別焼夷弾爆撃への始動
    第7章 東京が火の海になった―3月10日、東京大空襲
    第8章 学徒消防隊記録―早大生7人が殉職した「あの日」
    第9章 焦土と化した東京―焦土から立ち上がる人々
    第10章 戦火の終焉―燃え尽きた東京
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中沢 昭(ナカザワ アキラ)
    1937年東京都板橋区生まれ。法政大学法学部卒業。1956年東京消防庁採用。金町、石神井、荒川、杉並、志村各消防署長を歴任。1997年東京消防庁を退任。医療法人・島村記念病院顧問。主な著書に「消防の広報」((財)全国消防協会)、「はばたけ、すばらしいなかまたち」((財)東京連合防火協会)、一一九番ヒューマンドキュメント「生きててくれ!」(NTTメディアスコープ)、一一九番ヒューマンドキュメント「救急現場の光と陰」(近代消防社)

東京が戦場になった日―なぜ、多くの犠牲者をだしたのか!若き消防戦士と空襲火災記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代消防社
著者名:中沢 昭(著)
発行年月日:2001/03/10
ISBN-10:4421006343
ISBN-13:9784421006346
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:339ページ
縦:20cm
他の全国加除法令出版の書籍を探す

    全国加除法令出版 東京が戦場になった日―なぜ、多くの犠牲者をだしたのか!若き消防戦士と空襲火災記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!