クラゲの光に魅せられて―ノーベル化学賞の原点(朝日選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • クラゲの光に魅せられて―ノーベル化学賞の原点(朝日選書) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001438556

クラゲの光に魅せられて―ノーベル化学賞の原点(朝日選書) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2009/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

クラゲの光に魅せられて―ノーベル化学賞の原点(朝日選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「私のGFPの発見は天の導きによるものであり、天は私を使って人類にGFPを与えたのではないかと思うことがあります」。1961年、オワンクラゲの発光物質を研究していた著者が発見した緑色蛍光タンパク質GFPは、いまや医学・生命科学の分野に欠かせない物質として応用されている。興味あることに遭遇したら、絶対あきらめずに成功するまで頑張ろう、どんなに難しいことでも努力すれば何とかなる―ノーベル化学賞受賞となった原点を語り、若い世代を勇気づける著者初の日本語による本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 天の導くままに―発光生物と半世紀
    2 できることは全部やった
    3 実験デモンストレーション(近江谷克裕)
    4 光の魅力、探究する喜び
    二〇〇六年度「朝日賞」での受賞スピーチ(下村脩)
    電話座談会の司会を務めて(高橋真理子)
    ストックホルムの下村さん(行方史郎)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下村 脩(シモムラ オサム)
    1928年京都府生まれ。1951年長崎医科大学附属薬学専門部卒業。1955年名古屋大学に国内留学(平田義正研究室)、1958年長崎大学薬学部助手、1960年理学博士(名古屋大学)、1960年米プリンストン大学研究員(フルブライト奨学生)、1963年名古屋大学助教授。1965年米プリンストン大学上席研究員、1981年米ボストン大学客員教授、1982年米ウッズホール海洋生物学研究所上席研究員。2001年同研究所退職。2008年同研究所特別上席研究員。自宅の研究室で研究活動を続ける。2006年度朝日賞、2008年ノーベル化学賞、文化勲章を受ける。米マサチューセッツ州在住

クラゲの光に魅せられて―ノーベル化学賞の原点(朝日選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:下村 脩(著)
発行年月日:2009/06/25
ISBN-10:4022599553
ISBN-13:9784022599551
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:化学
ページ数:166ページ
縦:19cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 クラゲの光に魅せられて―ノーベル化学賞の原点(朝日選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!