正徹物語―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 正徹物語―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,25738 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001439657

正徹物語―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]

正徹(著)小川 剛生(訳注)
価格:¥1,257(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2011/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

正徹物語―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正徹は室町時代で最高の評価を得た歌人で、一万首を超える厖大な和歌を遺した。藤原定家に心酔し、兼好を絶賛した慧眼の持ち主であり、『徒然草』現存最古の写本もその筆になる。晩年の聞き書き風の歌論書『正徹物語』は、自作の解説、歌人の逸話、幽玄や妖艶といった歌体の説明など多岐にわたり、実作者ならではの内容に魅了される。章段分けを見直し面目を一新した本文に、新見に富む脚注、現代語訳、解説、主要歌書解説、索引を付した決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    定家への信仰告白
    家隆の歌風と亡室体
    雅経は歌泥棒
    現葉集
    為相の母と弟
    伏見院の筆跡
    人麻呂出現
    続歌の巻頭題
    万葉集の注釈書
    雅経と新古今集〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    『徒然草』を見出した正徹の歌論を文庫で! 気鋭の学者による最善の一冊。
  • 内容紹介

    正徹は室町時代で最高の評価を得た歌人で、一万首を超える厖大な和歌を遺した。藤原定家に心酔し、兼好を絶賛した慧眼の持ち主であり、『徒然草』現存最古の写本もその筆になる。晩年の聞き書き風の歌論書『正徹物語』は、自作の解説、歌人の逸話、幽玄や妖艶といった歌体の説明など多岐にわたり、実作者ならではの内容に魅了される。章段分けを見直し面目を一新した本文に、新見に富む脚注、現代語訳、解説、主要歌書解説、索引を付した決定版。

    図書館選書
    連歌師心敬の師でもある正徹の聞き書き風の歌論書。自詠の解説、歌人に関する逸話、歌語の知識、幽玄論など内容は多岐にわたる。分かりやすく章段に分け、脚注・現代語訳・解説・索引を付した決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    正徹(ショウテツ)
    永徳元年(1381)~長禄3年(1459)。禅僧で道号は清巌。室町時代の歌人。多作で一万首超の詠が現存。難解な歌風は保守的な歌壇で異端視されたが、連歌師心敬などに強い影響を与えた

    小川 剛生(オガワ タケオ)
    1971年東京生。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程中退。熊本大学、国文学研究資料館を経て慶應義塾大学文学部准教授。博士(文学)。著書に『二条良基研究』(笠間書院、第28回角川源義賞受賞)ほか
  • 著者について

    正徹 (ショウテツ)
    1381―1459年。室町時代の歌人。多作で一万余首の詠が現存。家集に『草根集』、紀行文に『なぐさめ草』。

    小川 剛生 (オガワ タケオ)
    慶應義塾大学文学部准教授。著書に『武士はなぜ歌を詠むか』(角川叢書)、『二条良基研究』(笠間書院 最年少で角川源義賞受賞)、ほか。

正徹物語―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:正徹(著)/小川 剛生(訳注)
発行年月日:2011/02/25
ISBN-10:4044001103
ISBN-13:9784044001100
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 正徹物語―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!