心を研ぐ フロニーモスたち―イノベーションを導く人 [単行本]
    • 心を研ぐ フロニーモスたち―イノベーションを導く人 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001464166

心を研ぐ フロニーモスたち―イノベーションを導く人 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:宣伝会議
販売開始日: 2009/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心を研ぐ フロニーモスたち―イノベーションを導く人 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現下の金融危機は人類の歴史上何回目かのパラダイム・シフトにあたる。いわば偉大な飛躍期に入った。時代の変化・変革は、イノベーター(革新者)とラガード(落伍者)を生む。すでに3000年前にギリシア、また数百年前の日本にはフロニーモス(イノベーションを導く人)つまり哲人を輩出するための教育が発展していた。本書の主旨は、これらの事実を検証し、あわせて日本の二一世紀の発展の条件、思考、教育(人づくり)、そして大学のありかたを展望することである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    フロニーモスと偉大な飛躍=バラダイム・シフト
    第1部 イノベーションの科学への前提へ(イノベーションを導く人=フロニーモス)
    第2部 イノベーションの科学、フロニーモスの出現(フロニーモスの出現
    フロニーモスのもとを考察しだしたソクラテス ほか)
    第3部 フロニーモス教育(ソクラテスが始めた科学的教育
    ヘレニズムとローマでの科学教育の衰退 ほか)
    第4部と後書きに代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 修三郎(タケダ シュウザブロウ)
    日本産学フォーラム事務局長。早稲田大学総長室参与およびワシントン大学(セントルイス)アジア・アドバイザリーのカウンセラー、またカナダ・クエスト大学学長補佐。現在、フロニーモス育成のために武田アンド・アソシエイツを主宰。海外では戦略的シンカーとして知られ、日米戦略アドバイザリーのシニアアドバイザー等に就任

心を研ぐ フロニーモスたち―イノベーションを導く人 の商品スペック

商品仕様
出版社名:宣伝会議
著者名:武田 修三郎(著)
発行年月日:2009/01/01
ISBN-10:4883352102
ISBN-13:9784883352104
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:385ページ
縦:20cm
他の宣伝会議の書籍を探す

    宣伝会議 心を研ぐ フロニーモスたち―イノベーションを導く人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!