アート・プラットフォーム―芸術表象コンセプトブック(Arts and Culture Library〈6〉)
    • アート・プラットフォーム―芸術表象コンセプトブック(Arts and Culture Library〈6〉)

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001464752

アート・プラットフォーム―芸術表象コンセプトブック(Arts and Culture Library〈6〉)

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:美学出版
販売開始日: 2010/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アート・プラットフォーム―芸術表象コンセプトブック(Arts and Culture Library〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アートを実践できるようにつくられた人間とは何か。人間が実践できるようにつくられたアートとは何か。出発地も行き先もわからない列車にまずは飛び乗る。芸術表象・理論と実践のプラットフォーム。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アートのサンバ・スクールは可能か?
    critico=critico―批評家二人による往復書簡
    表象ROOM(境界―アートの海岸線を歩く
    プラクティス―協働することの意味と困難
    プロジェクト―見えないデッサン
    壁ぎわ―脱物象化、あるいはモノからの逃走
    コミットメント―見ることへの疑念と信頼
    ヒストリー―アクチュアルな実践として
    多様性―アートの、アートのための
    エデュケーション―実践、理念、あるいは場所
    関係性―絶えず動いているものの方へ
    多島海―グリッサン、ブリオー、リンギス)
    アートのサンバ・スクールは必要不可欠である
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北澤 憲昭(キタザワ ノリアキ)
    1951年生まれ。美術評論家。女子美術大学芸術学部美術学科芸術表象専攻教授。1978年より美術批評の執筆を開始。『眼の神殿』はサントリー学芸賞受賞(1990)。2010年に定本刊行

    杉田 敦(スギタ アツシ)
    1957年生まれ。美術批評。女子美術大学芸術学部美術学科芸術表象専攻教授。現代美術と哲学、科学、メディアの関係について論じる。オルタナティヴ・スペースart&river bankの運営も行っている。国際美術評論家連盟会員

アート・プラットフォーム―芸術表象コンセプトブック(Arts and Culture Library〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:美学出版 ※出版地:国分寺
著者名:北澤 憲昭(編)/杉田 敦(編)
発行年月日:2010/10/01
ISBN-10:490207821X
ISBN-13:9784902078213
判型:B6
ページ数:313ページ
縦:19cm
他の美学出版の書籍を探す

    美学出版 アート・プラットフォーム―芸術表象コンセプトブック(Arts and Culture Library〈6〉) に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!