アジア太平洋経済圏史―1500-2000 [単行本]
    • アジア太平洋経済圏史―1500-2000 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001464935

アジア太平洋経済圏史―1500-2000 [単行本]

川勝 平太(編)島田 竜登(ほか著)高橋 周(ほか著)金子 晋右(ほか著)辻 智佐子(ほか著)久米 高史(ほか著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2003/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジア太平洋経済圏史―1500-2000 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新しい「アジア経済史像」を描く初の成果。一国史的日本経済史と「東洋経済史」とを架橋し、陸のアジアから太平洋諸島を含む経済圏の密接な相互交通を描きだす意欲作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    海洋アジアのなかの日本
    1 海洋アジア間競争(近世日本の銅輸出削減と朝鮮の銭荒―近世における潜在的アジア間競争
    近世日本のラッコ皮輸出をめぐる国際競争 ほか)
    2 アジア太平洋経済圏(多角的貿易決済網の変質とアジア経済
    第一次大戦前の中国南部・東南アジア市場における通商情報網構築―香港における「領事報告」を中心に ほか)
    3 日本の社会科学とアジア(山田盛太郎の中国農業分析
    日中近代化と河上肇 ほか)
    4 隣接領域からのコメント(アジア経済史の課題と方法
    ラッフルズの日本像―国際システムの拡大との関連性を中心に ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川勝 平太(カワカツ ヘイタ)
    1948年生。国際日本文化研究センター教授、元早稲田大学教授。比較経済史

    島田 竜登(シマダ リュウト)
    1972年生。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程在籍中。国際経済史

    高橋 周(タカハシ チカシ)
    1971年生。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程在籍。大東文化大学・武蔵野女子大学非常勤講師。日本経済史

    金子 晋右(カネコ シンスケ)
    1970年生。県立広島女子大学大学院非常勤講師。近代日本・アジア経済史

    辻 智佐子(ツジ チサコ)
    1970年生。城西大学経済学部非常勤講師。日本経済史

アジア太平洋経済圏史―1500-2000 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:川勝 平太(編)/島田 竜登(ほか著)/高橋 周(ほか著)/金子 晋右(ほか著)/辻 智佐子(ほか著)/久米 高史(ほか著)
発行年月日:2003/05/30
ISBN-10:4894343398
ISBN-13:9784894343399
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:350ページ
縦:22cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 アジア太平洋経済圏史―1500-2000 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!