「アナール」とは何か―進化しつづける「アナール」の一〇〇年 [単行本]
    • 「アナール」とは何か―進化しつづける「アナール」の一〇〇年 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001464937

「アナール」とは何か―進化しつづける「アナール」の一〇〇年 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2003/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「アナール」とは何か―進化しつづける「アナール」の一〇〇年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    13人の巨匠の肉声で綴る世界初の画期的企画、日仏協力で実現。「歴史学」を超え人文社会・自然科学の総合という野心を抱き出発した、いまだその全貌を知られざる「新しい歴史学」とは何か。その思想と歴史の全体を鳥瞰する百年物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 学派をなした雑誌、『アナール』(『アナール』での三十年(マルク・フェロー)
    進化しつづける『アナール』(ジャック・ル=ゴフ))
    第2部 ブローデルの継承(「時系列」の歴史学(ピエール・ショーニュ)
    フランス歴史学の合流点(エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ) ほか)
    第3部 アナール学派に対峙して(ムーニエ学派(イヴ=マリ・ベルセ
    マドレーヌ・フォワジル)
    アナール学派とフーコー(アルレット・ファルジュ))
    第4部 新しい方法論新しい対象(歴史人口学(ピエール・グベール
    ジャン=ピエール・バルデ)
    心性史から感性の歴史学へ(アラン・コルバン) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フランドロワ,イザベル(フランドロワ,イザベル/Flandrois,Isabelle)
    1949年生まれ。ソルボンヌ(パリ第四)大学歴史学博士。現在、近代ヨーロッパ文明研究センター準研究員(ピエール・ショーニュ・チーム)、カーン記念館学術委員会委員

    尾河 直哉(オガワ ナオヤ)
    1958年生まれ。1993年、早稲田大学大学院文学研究科フランス文学専攻博士課程満期退学。現在、早稲田大学講師。専攻はフランス文学・ロマンス諸語文学

「アナール」とは何か―進化しつづける「アナール」の一〇〇年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:イザベル フランドロワ(著)/尾河 直哉(訳)
発行年月日:2003/06/30
ISBN-10:4894343452
ISBN-13:9784894343450
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:366ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 「アナール」とは何か―進化しつづける「アナール」の一〇〇年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!