明治前期曹洞宗の研究 [単行本]
    • 明治前期曹洞宗の研究 [単行本]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001465961

明治前期曹洞宗の研究 [単行本]

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2002/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治前期曹洞宗の研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序論
    第一篇 近代曹洞宗教団の出発と各種制度の形成
     第一章 近代曹洞宗教団の出発
     第二章 碩徳会議と總持寺独住一世栴崖奕堂
     第三章 両山盟約と永平寺の動向
     第四章 久我環渓をめぐる諸問題
     第五章 宗教行政機関と僧侶の世俗化
     第六章 各種制度の形成と展開
     第七章 第一次末派総代議員会議と議決事業
    第二篇 両山協調期の動向と諸問題の対応
     第一章 両山盟約書の再訂と両祖の称号
     第二章 畔上楳仙の總持寺貫首就任までの経緯
     第三章 キリスト教への対応
     第四章 第二次末派総代議員会議とコレラ予防の対応
     第五章 護法会と第三次末派総代議員会議
     第六章 曹洞宗教育機関と僧侶の権利の請願
     第七章 「曹洞宗宗制」の編成とその背景
     第八章 滝谷琢宗伝の異説と永平寺への晋住
     第九章 明治前期の名僧と居士
    結論
    後記
  • 内容紹介

    宗教界も近代化を迫られた明治期の曹洞宗の動きを,両山分離事件もまじえ,公私の資料から解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 高風(カワグチ コウフウ)
    1948年名古屋市に生まれる。1970年駒沢大学仏教学部卒業。1975年駒沢大学大学院博士課程修了。現在、愛知学院大学教授、博士(仏教学)。法持寺副住職
  • 著者について

    川口 高風 (カワグチ コウフウ)
    1948年 名古屋市に生まれる1970年 駒沢大学仏教学部卒業1975年 駒沢大学大学院博士課程修了現在 愛知学院大学教授 博士(仏教学) 法持寺副住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

明治前期曹洞宗の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:川口 高風(著)
発行年月日:2002/11/02
ISBN-10:4831856339
ISBN-13:9784831856333
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:826ページ ※785,41P
縦:22cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 明治前期曹洞宗の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!