森を使い、森を守る―タイの森林保護政策と人々の暮らし [単行本]
    • 森を使い、森を守る―タイの森林保護政策と人々の暮らし [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001466319

森を使い、森を守る―タイの森林保護政策と人々の暮らし [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2008/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森を使い、森を守る―タイの森林保護政策と人々の暮らし の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「区切る論理」から「つながりの論理」へ。「やわらかい保護」から考える。タイ東北部の森林―。国立公園となったいまも、村人たちはその地で暮らし続けている。建前としての制度と現実の運用との、実にやわらかい使い分け。人間の文化・社会とむすびついた自然保護のヒントが、そこにある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 森の中の村
    第2章 「やわらかい保護」のメカニズム―「国家保全林」の制度と運用
    第3章 矛盾解消への動き―「やわらかい保護」はなくなるのか?
    第4章 国立公園という「社会生態空間」―「やわらかい保護」がつくりだしたもの
    第5章 食物からみる人と自然のつながりの実像―「自然にしたがって生きる」ということ
    第6章 「つながりの論理」が生まれる瞬間―文化形成のインターフェースとしての自然環境の認識
    むすびにかえて―森と社会はどこへ向かうのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 渡(フジタ ワタル)
    京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学東南アジア研究センター(現研究所)非常勤研究員、国立民族学博物館外来研究員、総合地球環境学研究所非常勤研究員を経て、甲南女子大学講師。専門は、文化人類学・政治生態学の手法を用いた東南アジア地域研究。その地域の文化や社会の特徴と調和した自然環境保全の可能性を考えてきた。1995年以来、タイを研究対象にしてきたが、近年は、ボルネオ/カリマンタンにも足を伸ばし、比較研究を通じ、東南アジア世界を俯瞰する広い視野を模索している

森を使い、森を守る―タイの森林保護政策と人々の暮らし の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:藤田 渡(著)
発行年月日:2008/03/10
ISBN-10:4876987378
ISBN-13:9784876987375
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:250ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 森を使い、森を守る―タイの森林保護政策と人々の暮らし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!