日本の農業・アジアの農業 [単行本]
    • 日本の農業・アジアの農業 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001466714

日本の農業・アジアの農業 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2004/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の農業・アジアの農業 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の農学研究の泰斗が前著『生命を支える農業』に続き、日本の農業と発展途上国、とくにアジアの農業の過去と現在、そして未来について、根底的な問題を綴った随想集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 わが国の農業(主食の自由化
    水稲の冷害凶作 ほか)
    第2章 私の国際協力メモ―露払いの遍歴(ことの始まり―ロックフェラー財団との関係
    マサチューセッツ大学との提携 ほか)
    第3章 途上国の農業(人口問題・発展途上国・土壌肥料学
    潜在能力 ほか)
    第4章 二一世紀の農業の展望(農学研究の未来像
    発展途上国からみた二一世紀の食糧問題と日本の立場 ほか)
    第5章 教育・文化と人間(新渡戸稲造と万里子夫人
    恩師の教えと現代の世相―内村鑑三、新渡戸稲造、宮部金吾、長田新、小原国芳、三宅康次諸先生に師事した幸せ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石塚 喜明(イシズカ ヨシアキ)
    明治40年3月東京市に生れる。大正12年3月私立成城中学校4年修了。大正15年3月北海道帝国大学予科卒業。昭和4年3月北海道帝国大学農学部農芸化学科卒業。昭和15年5月北海道帝国大学助教授。昭和20年10月北海道帝国大学教授。昭和33年4月(社)日本土壌肥料学会会長。昭和35年9月国際土壌学会第4部会(土壌肥沃度)部会長。昭和39年1月国際イネ研究所理事。昭和40年4月北海道大学農学部長。昭和45年3月北海道大学退官。昭和45年5月北海道大学名誉教授。昭和45年6月アジア太平洋地域食糧・肥料技術センター所長。昭和50年11月アジア蔬菜研究開発センター日本代表理事。昭和51年5月日本学術振興会日米科学協力食糧生産研究企画委員。昭和53年6月国際土壌学会名誉会員。昭和57年12月日本学士院会員

日本の農業・アジアの農業 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学図書刊行会 ※出版地:札幌
著者名:石塚 喜明(著)
発行年月日:2004/03/25
ISBN-10:4832973614
ISBN-13:9784832973619
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:187ページ ※181,6P
縦:19cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 日本の農業・アジアの農業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!