品川の記録 戦前・戦中・戦後―語り継ぐもの [単行本]

販売休止中です

    • 品川の記録 戦前・戦中・戦後―語り継ぐもの [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001467778

品川の記録 戦前・戦中・戦後―語り継ぐもの [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:本の泉社
販売開始日: 2008/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

品川の記録 戦前・戦中・戦後―語り継ぐもの [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    品川は、社会の進歩をめざしたさまざまな運動が根づいている土地柄である。戦前のプロレタリア文学の頂点の一つともいえる宮本百合子の『乳房』、小林多喜二の『党生活者』の舞台を提供した。『乳房』の舞台となった荏原無産者託児所(『乳房』では蛇窪託児所)は、無産者の手による全国ではじめての託児所であり、ここと深いかかわりのある大崎無産者診療所も、これまた無産者の手による全国初の診療所である。戦後は、新たなたたかいのなかで、うたごえ運動の中心的歌詩となった「民族独立行動隊の歌」と「原爆を許すまじ」を生み出す。六〇年の安保闘争を経て、七〇年代初頭の革新上げ潮の時代のなかで準公選制という手法をあみだし、革新区政の実現と地方自治体法そのものの改正への転換を実現する役割をはたした。本書は、戦前・戦中・戦後に品川区民が直面した苦難と、これを打開する社会進歩のとりくみと、これを支えた人々の姿に光を当てようとするものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 戦前編(急激に変貌した品川の「近代化」と労働者・住民とのたたかい
    小説『党生活者』と藤倉工業
    大崎「無産者診療所」 ほか)
    2章 戦中編(戦中・戦時下の苦難
    荏原大空襲の真相)
    3章 戦後編(戦前の無産者運動がめざしたものが開花する時代へ
    品川の闘いと文化運動が生み出した“たたかいの歌”
    区長準公選と革新区政の実現)
    資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川上 允(カワカミ マコト)
    1938年生まれ。1956年東京通信工業(ソニーの前身)入社。1975年同社退社。この間、ソニー労働組合青年婦人部長・中央執行委員・書記長など歴任。1975~2001年日本共産党専従。現在、消費税をなくす東京の会事務局長、ソニー労組品川支部OB・OG会運営委員

品川の記録 戦前・戦中・戦後―語り継ぐもの [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:川上 允(著)/日本共産党品川地区委員会「品川の記録」編集委員会(監修)
発行年月日:2008/01/08
ISBN-10:4780703530
ISBN-13:9784780703535
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:271ページ
縦:20cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 品川の記録 戦前・戦中・戦後―語り継ぐもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!