エネルギーと私たちの社会―デンマークに学ぶ成熟社会 [単行本]
    • エネルギーと私たちの社会―デンマークに学ぶ成熟社会 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001467999

エネルギーと私たちの社会―デンマークに学ぶ成熟社会 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2002/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エネルギーと私たちの社会―デンマークに学ぶ成熟社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デンマークの環境知性が贈る、社会と未来を大きく変える「未来書」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    高エネルギー社会と低エネルギー社会
    「もう十分」それとも「もっと」?
    仕事と技術
    衣・食・モノ
    住まい
    熱を逃がすな
    家具と家電製品
    素敵な電気
    サービスの利用
    クルマ、それとも…
    エネルギー消費の全体像
    政治とエネルギー消費
    そして、20年後…
  • 出版社からのコメント

    自分自身の暮らしと価値観を問い直す未来書!
  • 内容紹介

    デンマークの環境知性が贈る、社会と未来を大きく変える「未来書」。
    自分自身の暮らしを見つめ直し、価値観を問い直す

     本書は20年前にデンマークで出版された。当時のデンマークは、1960年代からの高成長ののちに二度にわたる石油危機でエネルギー政策の変更を余儀なくされていた。経済成長を維持するために原子力を大量に導入しようとする政府と、それに反対し自然エネルギーを求める市民運動が対立していたところに、本書は「もう十分ではないか」という第三の選択肢を提起してベストセラーとなった。当時のデンマークに今日の日本は二重写しとなる。経済成長のために、政府は返すあてもない借金で無駄な公共事業を拡大し、「空から金をばらまいて」まで消費を促すべきだと唱える経済学者もいる。そうした経済成長社会が必ず行き詰まることを本書は教えている。持続可能な社会に向けて、私たちが自分自身の暮らしを見つめ直し、価値観を問い直し、同時に社会に働きかけて行くことによって、一人一人の力で社会と未来を大きく変えることができると著者は指摘する。本書は中高生から大人まで学べる類書なき入門書である。

    坂本龍一氏(音楽家)推薦文
     すばらしい本だ。これが20年前のデンマークで書かれたということがまったく気にならないどころか、現在の日本や世界の様々な国で、まさにこれから必要とされる本であることはまちがいない。世界は無限の経済成長ではなく、足ることを知り、生産と消費を抑え、持続できる世界を選択する以外に生き残ることができないのは明らかだ。最後に添えられているイラストがとてもユーモラスで、秀逸だ。(全文より一部抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ノルゴー,ヨアン・S.(ノルゴー,ヨアンS./Norgard,Jorgen Stig)
    世界的に著名な省エネルギー学者。技術者としての経験ももち、デンマーク工科大学で資源・環境問題を長く研究してきた。1973年にアメリカで『成長の限界』を出版したばかりのドネラ・メドウス博士およびデニス・メドウス博士の所で共同研究を始めた。その後すぐに環境面から持続可能な発展を目指せば、必然的により人間的な社会に向かわざるを得ないことに気づいた。その研究結果は数多くの論文として著され、一般向けとして1982年に出版された。現在に至るまで、世界中からの数多くの要請に応えて、持続可能な社会に関する講演や国際会議、助言などを行ってきた。現在、デンマーク工科大学で研究活動と教育に携わっている

    クリステンセン,ベンテ・L.(クリステンセン,ベンテL./Christensen,Bente Lis)
    もともと生態学者であった女史は、その後、コペンハーゲン大学で社会学を学んだ。1973年に、アメリカで『成長の限界』を出版したばかりのドネラ・メドウス博士およびデニス・メドウス博士の所で共同研究を始めた。その後すぐに環境面から持続可能な発展を目指せば、必然的により人間的な社会に向かわざるを得ないことに気づいた。その研究結果は数多くの論文として著され、一般向けとして1982年に出版された。現在に至るまで、世界中からの数多くの要請に応えて、持続可能な社会に関する講演や国際会議、助言などを行ってきた。現在、女史は自宅を活動の場としながら、論文だけでなく小説なども執筆している

    飯田 哲也(イイダ テツナリ)
    特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所所長。1959年山口県生まれ、京都大学工学部修了(原子核工学)、東京大学先端研博士課程単位取得満期退学。1992年~現在、日本総合研究所主任研究員。2000年4月から、(株)自然エネルギー.コム代表取締役社長および京都女子大学現代社会学部教員。環境NGO「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク代表なども務める。1996年~現在、スウェーデン・ルンド大学客員研究員。総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会委員、同総合部会委員。中央環境審議会地球環境部会委員
  • 著者について

    ヨアン・S・ノルゴー (ノルゴー ヨアン)
    ヨアン・S ・ノルゴー博士は世界的に著名な省エネルギー学者であり、ベンテ・L ・クリステンセン女史とは、1970年代の初め、2 人が学生のとき以来の長いパートナーである。もともと生態学者であったクリステンセン女史は、その後、コペンハーゲン大学で社会学を学んだ。技術者としての経験ももつノルゴー教授は、デンマーク工科大学で資源・環境問題を長く研究してきた。1973年に 2人は、アメリカで『成長の限界』を出版したばかりのドネラ・メドウス博士およびデニス・メドウス博士の所で共同研究を始めた。その後すぐに 2人は、環境面から持続可能な発展を目指せば、必然的により人間的な社会に向かわざるを得ないことに気づいた。その研究結果は数多くの論文として著され、一般向けとして本書が1982年に出版された。現在、ノルゴー教授は、デンマーク工科大学で研究活動と教育に携わっている。クリステンセン女史は自宅を活動の場としながら、論文だけでなく小説なども執筆している。

エネルギーと私たちの社会―デンマークに学ぶ成熟社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:ヨアン・S. ノルゴー(著)/ベンテ・L. クリステンセン(著)/飯田 哲也(訳)
発行年月日:2002/04/20
ISBN-10:4794805594
ISBN-13:9784794805591
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:21cm
その他: 原書名: ENERGIHUSHOLDNING HUSHOLDNING HOLDNING〈Norgard,Jorgen Stig;Christensen,Bente Lis〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 エネルギーと私たちの社会―デンマークに学ぶ成熟社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!