ドイツ手形法理論史〈下〉 [全集叢書]
    • ドイツ手形法理論史〈下〉 [全集叢書]

    • ¥18,700561 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001468054

ドイツ手形法理論史〈下〉 [全集叢書]

価格:¥18,700(税込)
ゴールドポイント:561 ゴールドポイント(3%還元)(¥561相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2001/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ手形法理論史〈下〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、ドイツ手形法学の古典の中から翻訳したものと、それに関連する著者の論文を集めたもので、アイネルト、フィック、クンツェ、サヴィニー、ブルンナー、ヤコビ、ヴィーラントの原典からの全文直訳とドイツ手形法理論史に対する著者の問題意識に関わる最近の論文4点を収めている。本書に収録した作品群は、現代ドイツのみならず、わが国手形法学の出発点をなしているといえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第3部 二〇世紀初頭の手形法理論(エルンスト・ヤコビ『有価証券法綱要』
    カール・ヴィーラント『手形とその民事法的基礎』)
    第4部 ドイツ手形法理論史の問題(手形行為独立の原則の再考察
    一九世紀プロイセン手形立法史の概観と考察―一八四七年プロイセン手形条例草案を中心として
    プロイセン手形立法史側面資料―ライプチッヒ手形法会議に至るまで
    手形法における交付合意論の機能と限界―ドイツ連邦通常裁判所の判例理論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    庄子 良男(ショウジ ヨシオ)
    昭和18年2月21日新潟市に生まれる。仙台市の小・中・高校に学ぶ。昭和40年3月東北大学法学部、卒業。東北学院大学教授、千葉大学教授を経て平成7年4月筑波大学大学院企業法学専攻教授。平成11年1月大隅健一郎賞。平成12年11月博士(法学)。現在、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻教授

ドイツ手形法理論史〈下〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:庄子 良男(訳著)
発行年月日:2001/07/24
ISBN-10:4797221941
ISBN-13:9784797221947
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:626ページ ※457-1027,56P
縦:23cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 ドイツ手形法理論史〈下〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!