蘭学に命をかけ申し候 [単行本]
    • 蘭学に命をかけ申し候 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001468151

蘭学に命をかけ申し候 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:皓星社
販売開始日: 1999/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蘭学に命をかけ申し候 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は近代国家建設のため、理想に命をかけた五人の蘭学者の物語である。彼らは鎖国時代、民衆の生活に益するため唯一の外国語オランダ語を学び研究して、蘭和辞典、蘭文典を翻訳編集した。今も使われている“鎖国”をはじめ、“鎖骨、演説、接吻、水素”のような言葉や“彼等ハ初恋デアル”のような新しいいいまわしも彼等の創訳である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 森島中良―蘭語と魯語の世界に遊ぶ(森島中良と『紅毛雑話』;『蛮語箋』の成立事情 ほか)
    第2話 稲村三伯―八万語のおらんだ語を翻訳する(稲村三伯と『波留麻和解』の訳編;京都蘭学の祖―海上随鴎)
    第3話 藤林普山―おらんだ語の世界を解剖する(京都蘭学の草分け;『訳鍵』の構成とその意義)
    第4話 H.ドゥーフ―日・蘭友好の記念碑『ドゥーフ・ハルマ』を編む(『日本回想録』とフェートン号事件;日本とH・ドゥーフ)
    第5話 蘭学に命をかけた人びと(野口豹蔵―江戸、蘭学徒の遺した学習ノート;馬場佐十郎―江戸翻訳文化の華を咲かせる)
  • 内容紹介

    江戸幕府は、洋学による〈富国厚生、殖産〉を国家の最優先政策として強力にうちだした。その先端を担った馬場佐十郎、稲村三伯、藤林普山、H.ドゥーフ、野口豹蔵ら幕府翻訳方はじめとする幕末知識人とその協力者の仕事を明らかにし、その学問の今日的意義に及ぶ。索引付。
  • 著者について

    杉本 つとむ (スギモト ツトム)
    1927年横浜に生まれる。早稲田大学名誉教授

蘭学に命をかけ申し候 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:皓星社
著者名:杉本 つとむ(著)
発行年月日:1999/12/17
ISBN-10:4774402737
ISBN-13:9784774402734
判型:A5
発売社名:皓星社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:332ページ ※318,14P
縦:20cm
他の皓星社の書籍を探す

    皓星社 蘭学に命をかけ申し候 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!