カラー図解でわかる光と色のしくみ―なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • カラー図解でわかる光と色のしくみ―なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?(サイエンス・アイ新書) ...

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001468181

カラー図解でわかる光と色のしくみ―なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2008/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

カラー図解でわかる光と色のしくみ―なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私達の身の周りの世界を彩る光と色。ただ私達はその恩恵を受けるだけで、実体について考える機会をもたないで過ごしている。そこで本書では、光とはなにか、色とはなにか、という基礎知識から、さまざまな物理現象、星や地球、生物がつくりだす彩りあふれる世界について、写真や図をふんだんに使って解説してゆく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 光とは色とはなにか(光と闇の世界
    光の色と物の色 ほか)
    第2部 星の色、天の光(電磁波とスペクトル
    可視光と大気の窓 ほか)
    第3部 空の光、地球の色(空が青いわけ
    夕焼けが赤いわけ ほか)
    第4部 生物の色、命の輝き(闇の中での生命誕生
    光合成を始めた原初の微生物 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福江 純(フクエ ジュン)
    1956年生まれ。大阪教育大学教授。降着円盤や宇宙ジェットなどに関する研究の一方、天文教育やサイエンスデザインにも関心が高い

    粟野 諭美(アワノ ユミ)
    1972年生まれ。岡山天文博物館館長。天体スペクトルのデジタルカタログ制作をきっかけに天文教育の道へ

    田島 由起子(タジマ ユキコ)
    1971年生まれ。ちはや星と自然のミュージアム学芸員を経て、現在、自然教育事務所宙(そら)主宰。天文から自然・環境にフィールドを広げて自然体験教育に取り組んでいる

カラー図解でわかる光と色のしくみ―なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:福江 純(著)/粟野 諭美(著)/田島 由起子(著)
発行年月日:2008/08/24
ISBN-10:4797344253
ISBN-13:9784797344257
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:物理学
ページ数:254ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ カラー図解でわかる光と色のしくみ―なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!