水墨画・絹の技―墨と水の調和 [単行本]
    • 水墨画・絹の技―墨と水の調和 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001468589

水墨画・絹の技―墨と水の調和 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日貿出版社
販売開始日: 2008/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水墨画・絹の技―墨と水の調和 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絹に描く楽しさとその魅力を初公開。枠作りをはじめとした下準備から作例まで、絹の描法を詳細に指導。墨と水の美しい融合がわかる。失敗しないコツを具体的に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    絹との出会い
    絹の描法とその魅力
    下準備(1)絹張り枠を作る
    下準備(2)下板を作る
    下準備(3)絹を張る
    下準備(4)ドーサを塗る
    用具の解説
    筆の使い方
    描法のポイント
    描法(1)芙蓉を描く
    描法(2)樹木のある風景を描く
  • 内容紹介

    下準備に手間がかかると敬遠されてきた「絹に描く水墨画」を、初心者にも楽しめるよう多彩な作例で解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥玉 道子(オクタマ ミチコ)
    画号・竹露。1933年岩手県一関市に生まれる。1952年教職に就く。初任校は気仙沼市内。その後、岩手県に転任。30年間勤務して50歳で退職。1986年気仙沼在住の日本画家・三木竹洞師に絹地に描く花鳥画、慶弔画、仏画を学ぶ。1988年からは山田玉雲師に水墨画を学ぶ。以後、水墨画教室を主宰して指導と制作活動を続ける。現在、全国水墨画協会理事、岩手県水墨画協会監事、竹露水墨画教室主宰。岩手県岩手郡滝沢村在住

水墨画・絹の技―墨と水の調和 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日貿出版社
著者名:奥玉 道子(著)
発行年月日:2008/09/15
ISBN-10:481703727X
ISBN-13:9784817037275
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:30cm
横:23cm
他の日貿出版社の書籍を探す

    日貿出版社 水墨画・絹の技―墨と水の調和 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!