中世の神と仏(日本史リブレット〈32〉) [全集叢書]
    • 中世の神と仏(日本史リブレット〈32〉) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001468995

中世の神と仏(日本史リブレット〈32〉) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2003/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世の神と仏(日本史リブレット〈32〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中世は仏教の時代と考えられてきました。日本の土着の神たちは仏教の仏たちのもとでひっそりと息を潜めて、せいぜい神仏習合という不純で不本意な形態を取らされていたというのです。しかし、神仏習合はそのように否定されるべき形態なのでしょうか。そこには、従来常識とされてきた日本宗教のあり方とはまったく異なる雄大で自由な想像力が羽ばたき、合理主義に束縛された近代人の思いも及ばない世界が展開しているのです。本書では近年急速に研究が進められている中世神道論の動向を描き出しながら忘れられていた日本の宗教の原像を解明していきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本宗教の解明へ向けて
    1 神道の形成と神仏習合(日本的な宗教形態としての神仏習合
    神道とはなにか ほか)
    2 山王をめぐる神道説(山王の神
    本地垂迹理論の形成 ほか)
    3 伊勢をめぐる神道説(伊勢神宮と中世神道
    伊勢神道の形成 ほか)
    4 神道理論の体系化(両部神道と伊勢神道の体系化
    神話から歴史へ―北畠親房 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    末木 文美士(スエキ フミヒコ)
    1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。専攻、仏教学・日本仏教史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授

中世の神と仏(日本史リブレット〈32〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:末木 文美士(著)
発行年月日:2003/05/25
ISBN-10:4634543206
ISBN-13:9784634543201
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:94ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 中世の神と仏(日本史リブレット〈32〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!