武将誹諧師徳元新攷(研究叢書) [全集叢書]
    • 武将誹諧師徳元新攷(研究叢書) [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001469212

武将誹諧師徳元新攷(研究叢書) [全集叢書]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2007/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

武将誹諧師徳元新攷(研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 徳元誹諧新攷(武将誹諧師徳元伝新攷
    徳元誹諧鑑賞プロローグ ほか)
    第2部 連誹史逍遥(豊国連歌宗匠昌琢をめぐって
    慶長十八年の昌琢発句「賦何路連歌」 ほか)
    第3部 美濃貞門ほか(美濃貞門概略
    岡田将監善政誹諧資料―美濃貞門岡田満足伝 ほか)
    第4部 影印(堀内雲皷撰『花圃』半紙本一冊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 武彦(アンドウ タケヒコ)
    昭和8年、大阪府吹田市生まれ。小学校時代は昆虫・園芸少年。20年夏、敗戦を植民地大連市で体験し、22年、「信濃丸」にて引揚げる。25年、法政二高に学び、永井荷風などの小説を耽読し、32年、法大文学部日本文学科を卒業。郷里岐阜県多治見市で県立高校国語科教員を勤める傍ら、武将誹諧師斎藤徳元を核に誹諧史の研究に励む。54年からは、園田学園女子大学文学部国文学科に移り、主任教授。平成12年に退職。相愛女子短期大学にも出講(17年間)。京都外国語大学(非)講師(14年間)。現在、岐阜県可児市史編纂古代近世部会委員

武将誹諧師徳元新攷(研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:安藤 武彦(著)
発行年月日:2007/11/02
ISBN-10:4757604343
ISBN-13:9784757604346
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:279ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 武将誹諧師徳元新攷(研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!