増補"世界史"の解体―翻訳・主体・歴史(以文叢書) [単行本]
    • 増補"世界史"の解体―翻訳・主体・歴史(以文叢書) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001469571

増補"世界史"の解体―翻訳・主体・歴史(以文叢書) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:以文社
販売開始日: 2004/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

増補"世界史"の解体―翻訳・主体・歴史(以文叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    変容する“世界”と“主体”をめぐる熱い対話。画一化する世界化をどのように編み直すのか?増補・9.11からみえてくる世界。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界化のなかの学問と思想
    第2章 世界化と国民国家
    第3章 翻訳からみえてくるもの
    第4章 翻訳をとおして実現する哲学
    第5章 世界性を解きほぐすために
    増補 九・一一からみえてくる世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 直樹(サカイ ナオキ)
    1946年生まれ。東京大学文学部卒業、1983年シカゴ大学人文学部極東言語文明学科博士号。同大学人文科学部助教授を経て、現在コーネル大学教授。日本思想史、文化理論、比較思想論、文学理論など広範な領域で活躍。学問・思想の領域のみならず、現在、世界各国を横断する雑誌『トレイシーズ』を刊行して世界各地の研究者と交流し、優れて実践的な活動を展開している

    西谷 修(ニシタニ オサム)
    1950年生まれ。東京大学法学部卒業、パリ第8大学留学。現在、東京外国語大学大学院地域文化研究科教授。バタイユなどの難解な異文化思想を日本の読者の感覚が届くところまで越境させ、外国思想の紹介のみならず批評精神溢れる作品は、多くの若い読者への香り高い贈り物である

増補"世界史"の解体―翻訳・主体・歴史(以文叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:以文社
著者名:酒井 直樹(著)/西谷 修(著)
発行年月日:2004/06/18
ISBN-10:4753102351
ISBN-13:9784753102358
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:374ページ
縦:20cm
他の以文社の書籍を探す

    以文社 増補"世界史"の解体―翻訳・主体・歴史(以文叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!