イタリア労働運動の生成(1892年~1911年)(淑徳大学社会学部研究叢書) [全集叢書]
    • イタリア労働運動の生成(1892年~1911年)(淑徳大学社会学部研究叢書) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001469594

イタリア労働運動の生成(1892年~1911年)(淑徳大学社会学部研究叢書) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2001/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イタリア労働運動の生成(1892年~1911年)(淑徳大学社会学部研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、19世紀末から20世紀初頭にわたる時期のイタリア労働運動を研究対象としている。第一部は19世紀末、すなわち1892年のイタリア社会党結成から1900年の国王ウンベルト一世暗殺までの時期、第二部は20世紀初頭、すなわち1900年末のジェノヴァのゼネラル・ストライキから1911年のリビア戦争勃発までの時期の諸事象をとりあつかう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 19世紀末のイタリア労働運動(イタリア社会党の結成
    ビエッラ地方の毛織物労働組合
    相互扶助協会の展開
    労働会議所と労働組合の展開 ほか)
    第2部 20世紀初頭のイタリア労働運動(工業の発達
    ストライキ
    20世紀初頭の労働組合運動
    労働運動の復活と社会党改良派(1900年~1902年) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 隆作(ヨコヤマ リュウサク)
    1943年東京都中央区に生まれる。1966年慶応義塾大学経済学部卒業、広告関連企業に勤務。1969年慶応義塾大学大学院経済学研究科(経済政策専攻)修士課程入学。1977年慶応義塾大学大学院経済学研究科(経済学専攻)博士課程単位取得退学。1979年淑徳大学社会福祉学部専任講師に就任。現在淑徳大学社会学部教授(社会福祉学科)、社会政策学会会員

イタリア労働運動の生成(1892年~1911年)(淑徳大学社会学部研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:横山 隆作(著)
発行年月日:2001/03/30
ISBN-10:4762010219
ISBN-13:9784762010217
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:260ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 イタリア労働運動の生成(1892年~1911年)(淑徳大学社会学部研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!